パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Vine Linuxの現状は?(追記: リリース版終了が宣言される)」記事へのコメント

  • まともなIMとまともな日本語フォントとブラウザ等主要ソフトウェアの日本語対応設定がデフォルトで機能する、
    という利点から、20年ほど前に理系の大学院にいた人はお世話になった人も多いはず。
    多くの大学でSunやSGIのワークステーションからPCベースへの移行(結果的に一人一台割り当て可能)を強力にサポートしてくれたことでしょう。

    主要ディストリの多言語対応が整備されたことにより事実上役目を終え(主要ディストリの日本語対応にVineでの取り組みが多く貢献したことでしょう)、10年ほど前にはすでにセキュリティ対応の遅れなど弊害が出ていたにもかかわらず、惰性で使われ続けていたので、どこかのタイミングで正式にプロジェクトクローズして移行を推奨するなどすべきだったとは思います。

    • by Anonymous Coward

      クローズに、敗北実績受け入れを付帯させる動きもあるから、簡単に宣言しづらいのかね。
      サスペンドではだめ?

      • by Anonymous Coward

        廃刊ではなく休刊ですみたいな?

        • Re: (スコア:2, 興味深い)

          雑誌の場合、廃刊だと雑誌コード自体の返却が必要となりますが、休刊の場合は返却する必要がありません。
          雑誌コードは 5 桁 10 進で、今だと新規の取得が難しいと言われています。まぁ、10 万通りしかないですしね……。
          そして、出版社的には新たに雑誌を出す際、新規に雑誌コードを取らず、寝かせておいた雑誌コードを転用することができます。

          一応、休刊から復活を目指す場合もあったりしますが、この辺りの関係で大体「廃刊とは明示的に公表しない」という側面がありますね。

          このため、特に雑誌では "廃刊" を使わずに "休刊" を使うパターンが多いので、この状況とはやや違うようには思いますね。

          • by Anonymous Coward

            雑誌は衰退しているから、雑誌コードも余るようになるんじゃね?と思ったら、雑誌の発行部数は減っているけど、雑誌の数は200X年代より増えているんだな。

            • by Anonymous Coward on 2021年05月05日 0時11分 (#4025004)

              新刊書籍も初版発行部数が減っているのを「補う」ために発行点数自体は激増してるとかそんなんばっか

              親コメント

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...