パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Linuxカーネルのコーディング規約、1行80桁の制限を撤廃」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    パッと目の前のソースコードを見ると長い行では200列程度だった。
    うちスペースインデントが30列程度で、80列表示にしたらほとんどの行が見切れる。
    以前は画面分割で120列程度で書くことが多かったが、120列もちょいきつい。
    一応Visual StudioでのC#開発、しかも自分のコードだから比較的冗長で列が長くても分かるという条件だからC++とは話が変わってくると思う。

    ところで割と話題になってるのに定量的な議論が欠けてる気がする。
    GitHubでホストされてるC++のオープンソースプロジェクトでは~行が~%で、みたいないつもの数字はないのかしら?

    • by Anonymous Coward

      そこまで深いインデントになるような処理は、関数化するなりして分離したほうがいいと思うぞ。

      • by Anonymous Coward

        最近は関数型言語でクロージャとか使ってインラインに書くのがかっこいいと思ってるからインデント深くなっていくんじゃないのか。
        120カラムで足りないというのはちょっとやりすぎな気もする。
        # クラス名が30文字くらいあることはまれによくある。

        • by Anonymous Coward
          格好つけてるわけじゃねーよ
          いちいち名前つけて遠くに定義するより中身の見える短いコードが近くにあった方が読みやすいからだよ
          変数や関数を宣言するたびに台帳に記入して連番で意味わからん名前を割り振ってた時代に戻りたいのかよ
          • by Anonymous Coward

            中身のわかる短いコードが近くにあるほうが見通しがいいのはわかるけど、
            インデントだけで30桁(4桁インデント想定だと8個ぐらい?)にまで深くなるようなのは、明かに見通しが悪くなってる例だから、ちゃんと名前つけるなりして外に出したほうがいいぞ。

            ちなみに処理内容そのものがそこにあるより、名前つけて外に出したほうが一般的には見通しがいい。
            見通しが悪くなるのは、唯一名前が変なときだけだ。

            > 変数や関数を宣言するたびに台帳に記入して連番で意味わからん名前を割り振ってた時代に戻りたいのかよ

            そういう組織がある(関わったことないけど)だけで、そんな時代は存在しない。

            • by Anonymous Coward on 2020年06月04日 17時14分 (#3827380)

              > ちなみに処理内容そのものがそこにあるより、名前つけて外に出したほうが一般的には見通しがいい。

              C++でメンバ関数増やすことになるとヘッダに書くやん?
              そしたらいろいろコンパイルしなおしになるし、クラス内で再利用されたりするかもしれんやん?
              関数内関数とかラムダならそこ考えなくていいしコンパイル遅くならないしつい使っちゃう

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                関数の再利用を嫌うならいわゆる関数内関数は対策足り得ません。
                関数内関数は定義された関数内なら再利用できますからね。

              • by Anonymous Coward

                pimpl とか抽象クラスとか知らないパターンですか?

人生unstable -- あるハッカー

処理中...