パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Linuxカーネル開発者の間でx32 ABIの廃止が議論される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年12月14日 16時41分 (#3533599)

    Linuxを常用している人であっても、自前でビルドして使ってるような猛者は僅かで
    残りの連中はディストリが配布してるアーカイブをそのまま使ってる
    この辺でx86_64-x32をサポートしていないディストリ使いは利用することができない

    例えGentoo使いのようなx32をサポートしたディストリ使いであったとしても
    プロプラ系のアプリやドライバを利用する人は、そのドライバやアプリが
    奇跡的にx86_64-x32をサポートしているわけでもない限り利用することができない
    この辺でnvidiaやamdのドライバ使いも除外される

    そんな人は開発者の中にも希少なので、OSSアプリであってもx32は殆どサポートされず
    それゆえに、例えばgcc5系でApache 2.4をx32ビルドすると-march=nativeでビルドした場合のみ
    壊れたバイナリを吐くというような環境依存のバグを嫌というほど踏み抜く

    そうして色々と面倒すぎるので誰も使わなくなる

    • やっぱりいろいろ面倒なんですね。

      同じようなことはMIPSのABIでもあって、o32, n64, n32があるのだけど、マイナーなn32向けに命令拡張したCPUとライブラリがあって困った思い出がある。
      10年以上前なので今n32がどうなのかは知らない。

      x86系では、そういう特殊なCPUはないだろうし、お金さえ出せば性能をあげられるので、労力に見合わないよなあ。

      しかし、カーネルサポートをなくしてしまうのはちょっと寂しいかな。
      x86_64カーネルをベースにi386ユーザランドのシステムを乗っけられるのと同様にx32の環境も作れると思うので、ドライバや基本的なアプリに関してはx86_64用があれば大丈夫なんじゃないかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ぜひLinusにあなたの意見「寂しいから消さないで」を伝えてみてください!
        封印されたはずの「Fxxx」を聞けるかもしれませんよ?

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...