パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

学生の7割が思う「知識の身につかない大学」」記事へのコメント

  •  まず自分で興味のあるものをみつけ、自分で学ぼうとする心構えが必要ですよね。大学に通っていれば、自動的に知識や考え方が身に付く、なんて考えるのがまず間違いだと思う。
     で、大学に至るまでの学校教育や社会のあり方が、人が自分の興味のあることを探せる心の余裕を持てるような状態ではないことも問題だと思います。大学という制度については、「すぐに役に立つ」分野の学部が多くて、実社会に出ると、役に立たないのでは。情報処理にたとえていうなら、特定のコンパイラの使い方とか、プログラミングを勉強するけど、基礎的な情報理論や、情報工学
    • > 少数のエリートを作るより、社会の中核を担う国民の能力を上げることの方が大切だと思います・・。

      それをした結果が「決断力のない右にならえの集団」の日本を生み出したんだじゃないの?

      私個人的には、今の時点で「エリート育成」という方向は間違ってないと思いますよ。

      勉強がいかに役に立つか、
      --
      : 〜〜〜 パルナス、けだるい日曜日。 〜〜〜
      • by Anonymous Coward on 2003年02月15日 22時09分 (#259787)
        >> 少数のエリートを作るより、社会の中核を担う国民の能力を上げることの方が大切だと思います・・。
        >それをした結果が「決断力のない右にならえの集団」の日本を生み出したんだじゃないの?
        一概には言えない気がするが。
        世の中で一番決断力の無い処は・・・って考えると、どうも最高レベルのエリート集団なんですよねぇ。

        ってか、個々人の能力と責任負担能力は別に比例しないと思うが。
        決断力を得るのは責任を取る(リスクをかぶる)覚悟が必要。
        で、実際、エリートって言われる人間に欠けるのもそこ。

        親コメント

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...