パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

学生の7割が思う「知識の身につかない大学」」記事へのコメント

  • 知識っていうか (スコア:2, すばらしい洞察)

     学ぶのは面白いということを学びました。それと別に勉強は大
    学までで終わるわけじゃないのだな、ってのも。

     おかげで今でも自分の専攻に関連する本を読んだりしてますし、
    大学のゼミに飛び入りで参加させてもら
    --

    (I can't get no) satisfaction
    • 一反論 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      自分で興味をもつべきだ、という論調が多く見られますが、私はこれだけでは足りないと思います。

      適切な指導であれば、学生が興味を持っていない、あるいは知らなかったその分野における基礎知識や周辺知識などある程度の強制力をもって誘導させることが可能です。知識は他でも言われているように、興味さえあれば高校生でも十分蓄えることが出来ます。学生にとって面白くない、しかし重要な常識を取得することも大学では必要だと思います
      • by Anonymous Coward
        てえか、大学が分科されているのは、当然「自分で興味を持っている」というのが前提であると思われますが。
        故に、「大学に行ってやりたいこと(興味の持てる対象)を探す」という事自体が既に本末転倒しているのでは?

        興味が持てるものを見つけられなければ、別に高校卒業で即、大学に入る必要も無いで

        • > 「大学に行ってやりたいこと(興味の持てる対象)を探す」という事
          > 自体が既に本末転倒しているので は?

          そんなことはないですよ。大学に行ったからこそ興味のもてる対象がはっ
          きりわかるということもあるわけだし。
          18やそこらで自分のやりたいことが分かればそりゃ幸せでしょうけれど。

          > #それとも、自分のやりたい事も解らない奴の為に、幼稚園的な
          > 普通科大学を作るべきだってのか?

          幼稚園的かどうかは知りませんが、私の大学はそんな感じでした。
          研究よりは教育重視。1、2年次は徹底的に学問に関する基礎体力を
          つけるという方針で、大量の課題図書とレポ
          • by Anonymous Coward
            >そんなことはないですよ。大学に行ったからこそ興味のもてる対象がはっきりわかるということもあるわけだし。
            それを言ったら、永久に最高レベルの教育は出来ないって事に成りはしないか?
            足を引っ張るヤツを認めるって事は。

            >18やそこらで自分のやりたいことが分かればそりゃ幸せでしょうけれど。
            大学に18で入らなければいけないという規則はありません。
            また、本来はその年齢である程度の自我の完成を求められているのも事実。

            • なんか議論のレイヤーが違ってるんですかね。
              「興味の持てる対象」というのは学問的興味というか、知的好奇心
              といった意味に読み取ったんだけど、ぼくが読み違えたのかな。
              AC氏とぼくの間では大学(特に学部レベル)に専門性を求めるか、
              Liberal Arts 的な知識教養を求めるかというあたりで認識に違い
              があるんでしょうね。
              # 出身学部は「教養」学部 :-)

              医者になるために医学部に行くとか、法曹に進みたいから法学部を
              選ぶとか、専門性が求められる学部を選ぶなら、そりゃ「熟考」が
              必要でしょう。しかし、現実問題としてみんながみんなそういう道
              を進むわけではないですよね。
              • by kle (13087) on 2003年02月14日 16時38分 (#258785)
                横レス失礼。

                常にアンテナを張っているような人なら、大学に限らず知識欲
                を刺激される場面はたくさんあると思います。そういう人は、
                最初は目的もはっきせずに大学に入ったとしても、大抵最終的
                には満足できるでしょう。sasa氏がそうであったようにです。

                ここで議論の対象になっている(つまり足を引っ張っている)の
                はそのようなアンテナを張ることなく、ただなんとなく大学に
                入り、ただなんとなく通っている人のことです。

                そういう人は「目標を探す」という目的にすら積極的ではあり
                ません。そんな状態の人は、周囲がどう働きかけてもなかなか

                刺激に感じることないし、大学がそこまでの(ある意味無駄な)
                労力を払う必要はないと思います。
                その分の労力を、自分の研究ややる気のある学生相手に遣うと
                いうのが、多くの大学教官の姿勢だし、私はそれでいい(とい
                うかそうあるべき)と思いますが。
                親コメント
              • by USH (8040) on 2003年02月15日 2時00分 (#259295) 日記

                ここで議論の対象になっている(つまり足を引っ張っている)の
                はそのようなアンテナを張ることなく、ただなんとなく大学に
                入り、ただなんとなく通っている人のことです。

                合衆国の学生、特に一流大学といわれるところの学生は、「授業料を払っているからには、その分ちゃんと身に付けたい」という意識が非常にはっきりしています。例え授業料を親に払ってもらっていても、親にそれだけ払ってもらっているからには、勉学しないと申し訳ない、と思っているようです。(あくまで自分の知っている少数の例ですが。)

                それに比べ、日本では親が授業料払うのは当然、大学にはしかたなく行っている、という惰性学生が多い。これは、「学歴社会」という、あと数年で崩壊するであろう旧態然とした幻想を親があいかわらず抱いているということでしょうか。

                高校までで自分の興味を探せなかった人は、数年フリーターでもやって、それから(親に頭下げてお金だしてもらってでも)目的を持って大学に行く、ということを、親が許容することから始めないと、大学や子どもに押しつけてもしかたない気がします。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                合衆国の学生、特に一流大学といわれるところの学生は、「授業料を払っているからには、その分ちゃんと身に付けたい」という意識が非常にはっきりしています。

                なぜそうなのか、わかって言ってるんですか?私立のいわゆるトップスクール(アイビーリーグなど)だと、学部の年間学費だけで輕く$20,000以上です。たとえば

              • by USH (8040) on 2003年02月15日 4時14分 (#259344) 日記

                なぜそうなのか、わかって言ってるんですか?私立のいわゆるトップスクール(アイビーリーグなど)だと、学部の年間学費だけで輕く$20,000以上です。たとえば、もっとも学費の高い学校のひとつ Yale U. なら年$27,000(専攻問わず)、全寮制なので寮費を入れると約$35,000になります。

                それを承知の上で言っています。例え学費の安い州立大学でも一流校は学生の意識が高いです。単に学費だけの問題であれば、公立大学の学生は意識が低いはずですよね。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                例え学費の安い州立大学でも一流校は学生の意識が高いです。
                州立大の「学費が安い」って、どれくらいだか知ってるんですか?
              • by USH (8040) on 2003年02月15日 15時29分 (#259559) 日記
                たとえば、 ここらあたり [berkeley.edu]ではだいたい秋学期で2100ドルくらい、春学期で2200ドル強(ただしカリフォルニア州の住人)のようですね。これって日本に比べて格段に高いんでしょうか?すでに大学を卒業して10年以上立ったので正確なことは知りませんが、最近では国立大で年間40万以上とっていたような。むしろ学費の安かった昔の方が学生は熱心だったということはない?
                親コメント

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...