パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ASUS、米国などでLinuxプリインストールPCを販売」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年08月20日 14時30分 (#3464529)

    前回 [srad.jp]も日本でLinuxモデルは売らなかったし [linux.srad.jp]な。
    結論としては、サポートできる奴がいないからだったっけ?

    • 需要と供給の問題なのでは。本当に需要があり、利益がでるなら、サポートできる人を雇うでしょう
      # つまり一般人でLinuxを必要とするのは稀有な存在なのでは

      親コメント
    • なんだかんだでLinuxをインストールする作業にかなりのサポートが必要になると思うけど、プリインストール機なら
      そこのインストール時のサポートを省けるかなと。あとは普通のパソコンとして売るんじゃなくて、ネット端末とかプ
      ログラミング学習機として出せばもうちっとサポートの幅を狭められそう。
      プリンターとか周辺機器に関しては、動作確認機種の導入手順を紹介しておけばいいんじゃないかな。すべての周辺機
      器をサポートするんじゃなくて、メーカー側で絞り込みしておけばトラブル回避にもなるし購入者にとってもわかりや
      すいだろうし。

      # かつてはSHARPがLinuxザウルスとかNetwalkerとか出してたわけだし

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      サポートが必要な奴がLinux使うのは無理だろ。

      • by Anonymous Coward

        そういうこと言ってるから、いつまでたっても普及しないんだよw

        • by hjmhjm (39921) on 2018年08月21日 13時54分 (#3465297)

          普及するべき範囲ではすでに普及していると思うが。

          こういう話はターゲットを明確にしないと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          普及して欲しいとも普及するとも思ってないし。

          • by Anonymous Coward

            そらお前の好みだ。

            • by Anonymous Coward

              #3464544は俺の好みだが、#3464532は客観的事実だぞ。

              • by Anonymous Coward

                それもお前の妄想だw
                世の中Linuxのサポートで食っている会社は多い。

              • by Anonymous Coward

                ちがうよそれは法人向けだけの~おーはなしー

              • by Anonymous Coward

                パワーユーザー向けOSと考えられることが多いLinuxだが、Endless OSは主に新興国市場をターゲットにしており、コンピューターの使用経験がなくても簡単に使用できるスマートフォンのような操作性を目指している

                上記みたいなカジュアルユーザ向けのサポートで食ってる会社って多いのか?

                # もはやコミュニティベースしか知らん

              • by Anonymous Coward

                > 世の中Linuxのサポートで食っている会社は多い。
                 
                去年からLinuxデスクトップの時代ですからね(Macを使いながら...)

              • by Anonymous Coward

                大抵は特定アプリ、サービス縛りが付きますよね。
                サーバー向けが大半で、おまけでOOo系位でお終いでは?

                年賀状作りたいとか、Lineしたいとか無理難題を解決する一般人向けのサポートは皆無に等しい気がします

              • by Anonymous Coward

                多いというのは、何を根拠に多いと言っているのだろうか・・・

              • by Anonymous Coward

                > 何を根拠に多いと言っているのだろうか・・・

                (BTRONより)多い
                 
                こうですかね? BSDって書こうかと思ったけど、Macユーザからなにか言われそうなので控えました。

          • by Anonymous Coward

            だからサポート人材も用意されないし、売る事もされないのだろう。

            • by Anonymous Coward

              使う人が増えたらそれだけ自分のプレミア感や優越感が失われるので、今のままでいいんでしょ。

        • by Anonymous Coward

          いつまでたっても普及しないのはそのとおりだけど、
          そういうこと言ってるからじゃなくて、それが事実だから。

          • by Anonymous Coward

            だから、「無理だから。Linuxってそういうもんだから」で思考停止して、その状況を変えようとしないから、
            いつまでもそれが「事実」として居座り続けることになるんだろうという話だよ。

            • by Anonymous Coward

              その状況を変える必要なんかないのに。

            • by Anonymous Coward

              何でLinuxのシェアを上げなきゃいけないの?
              「邪悪なM$が滅んで世界が平和になる」とかじゃなくて
              Windowsの代わりにLinuxが叩かれるようになるだけだよ

        • by Anonymous Coward

          LinuxがWindows以上の品質や信頼性、使い勝手にならないと一般層への普及は絶対無理。

          なぜなら思い入れがあるファンでもない限り、Linuxを使いたい理由は単に「無料で使える」からであって、お金を払ってまでサポートを求めないがサポートは必要とする。
          お金を払わずにサポートさせるのは東京五輪ボラみたいなもので、やりがいでも搾取しない限りは成立しない。

          現状、サポートを必要としないスキルのある人だけがLinux PCを求めているってところ。

      • by Anonymous Coward

        GUIがセットアップ済みならライトユーザでも使えると思うんだけど。
        どういう使い方をするユーザを対象にして無理って言ってる?

        • by Anonymous Coward on 2018年08月20日 15時13分 (#3464575)

          そういうもんでもないよねぇ。
          例えばプリンターなんかの周辺機器を買ってきて、繋ごうとして、なんかうまく動かなかったら、もう地獄だよ。
          GUIカチカチやる程度じゃ解決できない。

          ネットワークのトラブルなんかも、ウィザードシステムとか練られてないから、
          IPの知識を持つ人じゃないと、原因究明から解決へと至ることができない場合が多い。

          あさ~くせま~く想定された通り一遍の使い方から、何かの拍子に一歩外れると、上っ面のやさしさがはがれて
          生のPCの扱いにくさを突き付けられるのが、今のLinuxデスクトップの現状。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            トラブルあったり何かインストールしたい時に
            Windowsやスマホでは今だと1手順ずつスクリーンショット付きで解説してるサイトとかもあるけど
            その手のものもあまり望めませんからねぇ

            • by Anonymous Coward

              Linuxだと自由すぎて、他人が何弄ってるか判らんからねぇ。。

          • by Anonymous Coward

            解決方法がある程度分かる人ならそういう視点になるかもしれないけど、素人からすればWindowsや他のOSでも似たり寄ったりだと思うけどね。

          • 最近はAirPrint対応プリンターが
            Linux系OSでも使えるようになっていますよ :-)

        • by Anonymous Coward

          エロゲユースならありえるかもしれない

        • by Anonymous Coward

          「(MS)Officeがうごかないよ?」
          「(Windowsの)ゲームがインストールできない…?」
          みたいな人も多いんじゃないかと

        • by Anonymous Coward

          ALSAがソフトウェアミキシングをデフォルトではしてくれないから、複数の動画やメディアプレイヤーを
          開く(再生はしていない)だけで音が変なことになるんだが、最近では勝手に善きに計らってくれるんだろうか

          私の環境だとアップデートすると未だにたまにおかしくなることがある

          ミキシングの設定をしていても、一旦新しく開いたアプリかブラウザのタブをアクティブにしないと何故か音が変になる事象もあり……

          # 単に私の設定が悪い可能性も高い

          • by Anonymous Coward

            UbuntuとかはサウンドサーバーとしてPulseaudioが入っていて
            アプリごとの音量調整とか、左右バランス調整とかもできますし
            GUIで出力先の切り替えも、pavucontrolでできたりします。

            デフォで入っていないパッケージが必要ながら
            A2DPホストとクライアントの両方できますし
            Pulseaudioが動いているPC間で、音声のLAN転送もできます。

        • by Anonymous Coward

          高齢者「年賀状をつくりたいんだけど」
          サポートの世界は広大だわ

          • by Anonymous Coward
            最近はブラウザベースで年賀状作れたりしますよ。
            • by Anonymous Coward

              そして「ウチのプリンタに出せない~」って事に。

      • by Anonymous Coward

        ほ、ほら(汗 Androidは、サポートなくても一般人も使えてるし!
        と思ったけど、一般人はブラウザとかLineとか、アプリを使っているのだからOS関係ないか。
        もう一般人はAndroidタプレットを与えておけばよくない?

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...