パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

1993年の486マシンでもLinuxは動く」記事へのコメント

  • slashdotの記事では64MB(SIMM-72って規格だよね)になってたけど
    当時64MB積むってかなり大変な気がする。
    16MBぐらいでも動くものなのかしら。

    • いや30pinSIMMかな。8bit幅なので4個一緒。ペンティアムからバス幅64bitになって72pinSIMMになった。メモリチャンネルあたり2つ以上のモジュール積めたから、スロットは8あると思う。
      16MB SIMMなんてよく手に入れたものだ。
      メモリバスも遅かったから引き回してまとめてスロットがあった。
      カーネルを小規模システム向けにコンパイルする必要があるから、Gentooなのかな。
      なお、当時のLinuxは0.9

      親コメント
      • ああ、この機種は72pinSIMMですね。BIOS画面見る限り64MBでスロット2つですね。
        それで32MBSIMM手に入りやすかったのだと思います。
        ローカルキャッシュらしきランドがある。高級機だぁ
        AMD5x86に換装しているぽい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          AMD5x86に換装しているぽい。

          あら。
          じゃあ、看板に偽りありっていう感じですね。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...