パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Linuxに移行したミュンヘン市の現状は」記事へのコメント

  • 性能的には一流でも、使い勝手の良さは三流だったり

    有料のものと比べると、同じことができても、そのための手間が多くなる

    • by Anonymous Coward

      使い勝手の「良さ」が三流って言い方も変だけど、要するに使い勝手が悪いってことね。

      OSSはしょうがないんです。
      MSなんかは使い勝手、ユーザーインターフェースをデザインする専門チームがいるんだろうけど、OSSは「プログラミング」重視で、ユーザーインターフェースの専門チームがあるかどうか怪しいし、あっても貧弱なもの。
      結局MSやAppleがコストをかけて編み出した「使い勝手」をパクるしかないと。

      長くたくさん使うツールにはお金をかけてでも良いものを選ぼう。
      たかだか3万円くらいケチったせいで、数年で何十万円もの機会損失が発生してたりするかもしれない。
      これはパソコンのソフトに限らず、工具とかでも同じだよね。

      • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 11時41分 (#3013809)

        長くたくさん使うツールにはお金をかけてでも良いものを選ぼう。
        たかだか3万円くらいケチったせいで、数年で何十万円もの機会損失が発生してたりするかもしれない。
        これはパソコンのソフトに限らず、工具とかでも同じだよね。

        OSSはそれを理解できない人達によって支えられているという皮肉。
        利用者の関心事は過程でも思想信条でもなく結果だよねぇ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          利用者=開発者というのがそもそものOSSの発想でしょ。
          OSSの普及がどういう結果をもたらしたか、OSSがなかったら今頃どうなってたか考えてみれば。

          • by Anonymous Coward

            OSSがなければ、優秀な人材が車輪の再生産をしなくて済むので、ソフトウエアはもっと進化してたとか。
            何もかもが有償だけど。

            • by Anonymous Coward

              逆だろ……。

              有償ソフトの機能は特許が取られていて使えないから、似たような製品を作るためには
              抜け道を探して車輪の再発明をするか、高額なライセンス料を支払わないといけない。
              OSSはルールさえ守ればライセンス料なしに使えるんだから、車輪の再発明を回避できる。

              • by Anonymous Coward

                OSSはルールさえ守ればライセンス料なしに使えるんだから、車輪の再発明を回避できる。

                OSSなら無料とか、まだこういう勘違いしてる人がいるのよね。
                しかもスラドで。
                ライセンスについてはOSSでもライセンス競合回避で再実装しまくりなのに。

              • by Anonymous Coward

                有償ソフトの機能は特許が取られていて使えないから、似たような製品を作るためには
                抜け道を探して車輪の再発明をするか、高額なライセンス料を支払わないといけない。
                OSSはルールさえ守ればライセンス料なしに使えるんだから、車輪の再発明を回避できる。

                車輪で説明しているけれど、再発明で回避できるのはコードの著作権くらいなもので、特許が取られている発明と同じ発明であれば特許料は払わないといけないよね。

                OSSでも、ライセンス的に排他的な競合が発生したり、用途に合わない場合などで、いわゆる「再発明」でごっそり書き直すってことはあるよね。
                お金で解決できればいいのに、お金じゃ解決できないこともあるから、OSS向けのライセンスは面倒だよ。

          • by Anonymous Coward

            OSSがなかったら今頃どうなってたか考えてみれば。

            ソフトウェア技術者の収入はもっと高かっただろうね。

            • by Anonymous Coward

              レッドハットなんかでディストリ作ってる社員の給料はバカみたいに高い。

              • by Anonymous Coward

                レッドハットなんか、オプソ開発者(ボランティア)たちの成果を使って、ソフト自体の販売ではなく、サポート料として高額なお金を取る既得権益を持っている組織だから。

                大部分のオプソ開発者は自分が搾取されていることに気づいていないよね。
                名誉的な満足感は持っているのかもしれないけど。

                そして、オプソの無償提供の影響で、職業としてソフトを開発している人たちの仕事の価値が低下して給料が下がってる。

                オプソがなかったら、ソフトウェア開発者は特殊技能者として高額な報酬をもらっていただろうな。

              • by Anonymous Coward

                搾取している主体は誰なんだろう?ユーザ?企業の経営者?
                LinuxのせいでWindowsが危機かというとそういう風には見えないし、
                AndroidをはじめとしてOSSを利用したビジネスの大きなエコシステムができてる訳で。

          • by Anonymous Coward

            >利用者=開発者というのがそもそものOSSの発想でしょ。
            それって結局どちらつかずの二流に陥るんだよね。
            名選手が必ず名監督になれるわけではないし、選手とトレーナーや指導者の要求されるスキルは別。

            そこがOSS原理主義の一番の問題だろ。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...