パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Linuxカーネルの「TCP_TIMEWAIT_LEN」変更は無意味?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2015年09月09日 23時39分 (#2879575)

    こっち [ietf.org]を見ると、
    -- 引用--
    TIME-WAIT STATE:
    Remain in the TIME-WAIT state. Restart the 2 MSL time-wait timeout.
    -- 引用終わり --
    とあるし、ホントはセグメント生存時間も合わせて調整すべきでは?と思うのですが。
    実はRFC側が不味くて訂正必要だったりするんですかね?

    • by jzkey (47353) on 2015年09月10日 1時23分 (#2879625)

      何を言いたいのかわからないねぇ。その規格自体に「For this specification the MSL is taken to be 2 minutes. This is an engineering choice, and may be changed if experience indicates it is desirable to do so」とあるわけで。
      それとも、TIME_WAITを直接変更するのではなく、MSLを変更するAPIの方が好ましいっていう意味?(FreeBSDのnet.inet.tcp.mslみたいに?)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ある程度の比率を保って調整すべきなんだろな~と思ってました。
        確かに変更してもいいよ~とあっても、特にネットワークの場合、相手先までの経路含めて想定外なこと考えると、そこまで好き勝手な設定にしちゃ不味いだろと。

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

処理中...