パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

イタリア・トリノ市、パソコンのOSをWindowsからUbuntuに移行」記事へのコメント

  • 毎回思うけれど,Linux系OSを採用したところってOSのセキュリティアップデートとかどうしてるんでしょうね.
    5年後10年後結局その辺が放置されてセキュリティホールが……みたいなことになってそう.

    それにしても,強制終了もしてないくせにファイルが破損したりする,LibreOfficeとか採用するところってチャレンジャーだなぁと思います.さすがに最近のバージョンでは直ってるのかもしれませんが.

    GUIもいつまでたっても方向性が確定しないどころか派生版が出てきて収束する気配すらないような…….
    いつまでたってもLinuxがクライアントOSの地位に立てないのはそのへんも影響してるのでは?
    Unix系OSをクライアントで使うならLinux使うよりハードがロックインされますがMacOS使うほうが圧倒的に使いやすいんですから.

    • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 1時29分 (#2676921)

      > 毎回思うけれど,Linux系OSを採用したところってOSのセキュリティアップデートとかどうしてるんでしょうね.

       今回話題になってるUbuntuはLTS(Long Term Support)があるから最低で5年間は大丈夫だよん。

      親コメント
      • by adew_w (18109) on 2014年09月15日 2時08分 (#2676934)

        あ、それはそうなのですが大量にあるマシンの更新具合をどうやって管理してるのかなと。

        Windowsだと、WSUSみたいな形で管理できますがLinux系だとよくわからないので……。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年09月15日 3時36分 (#2676944)

          独自リポジトリを作って組織内で公開するだけ。
          クライアントがそれを参照して更新する。
          当然組織内で作った独自のソフトウェアも配布できる。

          大規模な組織ほど自製ソフトウェアを利用する機会が多そうだけどOfficeの話してる人が多いね。
          書類作成は必要だけどそれだけで解決するってもんでもないだろうに。
          PCの用途=Officeだけって凝り固まった考えの御仁がこうも声が大きいのかと思うと悲しくなるね。
          パッケージ買ってきておしまいなら世の中にソフトウェア開発会社なんかとっくになくなってる。

          親コメント
          • by AnamesonCraft (46460) on 2014年09月15日 21時55分 (#2677299) 日記
            正直、役所みたいな巨大事務方みたいな所はメインフレームの時代から連綿と続く勘定系その他データベースに端末エミュレータやAccessやwebブラウザをフロントエンドにしてアクセスする仕事の方が分量的には多く、WordやExcelで書類作りなんてのはおまけみたいなもんだと思うんだけどねえ。
            民間企業でもCADや基幹システムをごっそり入れ替えることなんてしょっちゅうなんだから、この事例でのWindowsからUbuntuへ移行した際のUXの移行コストなんて瑣末なもんだと思うんだけど。
            親コメント

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...