パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Linux カーネル 3.8 では i386 がサポート外に」記事へのコメント

  • どのあたりの世代までが旧兵になるかですが、
    Socket485より前はもういいんじゃないかと思いますね。
    good-by PentiumⅡ、Pentium!!!. Rest in junk yard.

    • by Anonymous Coward on 2012年12月18日 11時05分 (#2292211)

      Linux Kernel じゃなくてディストリビューションだけど
      Ubuntu Linux が 12.10 でPAE非対応のCPUを切り捨てたので
      Pentium M 機でさえ動かなくなっちゃいましたね…

      今後は他のOSでもこの辺は切り捨てられていくんでしょうね~

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年12月18日 12時18分 (#2292293)
        armhf にリソースを集中するためだそうだ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        切り捨てに踏み切る時期がいつになるのかで、対応が違ってきそうな気もします。時間が経って「i386-PAEにするくらいならamd64で」というようになった後だったらと仮定した場合、PAEは前提にするか無前提でいくか、どちらが保守コストひくいんでしょうか……? まあ、よくわかってない上に机上の空論ですが。

        • by Anonymous Coward

          ドライバ周りをいじっていると、PAEは早いとこ無くなって欲しいものです。まともに対応しようとすると意外に大変だし、メモリーアクセスのオーバーヘッドも結構大きいしね。
          もっとも、メモリーアクセスに対するオーバーヘッドという意味だと、64bit用TLBの数が少ないCPUではx86_64の方が更に大きい。

          • by Anonymous Coward

            32ビットにしか対応してないバスマスタハードは多いよね
            iommu万歳!

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...