アカウント名:
パスワード:
Linux専用クライアントよりも、専用Linuxディストリビューション作った方が楽な気がします…。
#そして専用ハードへ
専用ハードはともかく、SteamとSteamで買えるゲームのプラットフォームと割り切って専用のディストリってのはあり得る選択かもしれませんね。
たとえばUbuntuはプロプラのグラフィックスドライバは割りと簡単に入れられるようにしてくれてるがサウンドはpulseaudioがちょっと重いかなあALSAの上にOpenALとか乗っけたほうがいいかもしれない、みたいな不満が出るかもしれないし、UbuntuにせよFedoraにせよ他にせよディストリのバージョンアップに振り回されるのは嫌だということもあるでしょう。
自前のディストリを抱えてサポートするコストと、既存のディストリをサポートしていくコストはあんま変わらないかもしれないし、割り切れば膨大なパッケージのリポジトリを抱える必要もないかろう、ということもあるでしょう。
どうなるかわかりませんが、Windows XPのサポートが切れるのを狙って動きがありそうですね。DirectX9で動いてたゲームをLinuxに持ってきて、Windows XPが動いていた古めのPCにインストールしてゲーム機に、みたいな需要はありそうな気はします。
DVDBootなGameが発売されるわけですね。なんかPC98とかFM-TOWNS時代っぽくていい!
Source EngineのLinux版作ってるって方がありそうな気がしますけど、最新のはもうあるんでしたっけ?
それって、従来のというか既存のものと何が違うんだろうか。
ブートディスクに専用ディストリビューション乗っけてinitでゲームが直で立ち上がる、と…
クライアントとみせかけて本命はバックヤードの方じゃないかな。クライアントはマルチプラットフォーム化して強力なサーバーファームを作ってクラウド化が最近の流行りだろ?GPGPUだってHPC用かもしれないし。
Linux 「で」動いているライブラリ等の開発者を集めている,という感じかな.なんとなくだけど.普通に Linux クライアントを作っても客の数が多くなくて儲かりそうに見えないから,ライブラリ等まるごめ(まるごとまとめて)固めて Android に突っ込む計画でも立ててるんだろうかねえ.
人材の流通性が日本とは違うから感覚が異なるとは思うけど、ゲームのクライアントをポートするだけでこれだけの人材を集めるのは、ちょっと過剰に思えるよね。
既存製品を片端からAndroidに対応させ、今後のプラットフォームもAndroid中心に展開する予定とかかな。
突然、Linuxをクライアントに使うユーザが激増したりしないだろうし。
なぜ補足まで付けてわざわざ「まるごめ」を使いたかったのか和ゴミみたいな新手のスラング?
はっ、味噌会社のステマ!?
まるごめって20年以上前のスラング,もしくは方言だったと思う.tar&zip みたいで便利だと思った記憶あり.それよりも和ゴミって何か知らなくてぐぐっちゃったよ…
素直に楽しみですね。すでにL4D2がUbuntuで動いてるようですけど
http://japanese.engadget.com/2012/07/17/valve-linux-steam-l4d2/ [engadget.com]
これの興味深い点は、オープン指向のLinuxユーザーから収益があげられるか?というところですけど、意外とValveStoreの価格設定なら、Linuxユーザーからお金を集められるかもしれない、という点は他のStore系から見ると脅威かもしれないですね
ああ、そういうことですかつまりDino D-DayのLinux版Dedicated Serverがついに来るわけですね!The ShipもLinuxで立てられるようになるといいなぁ!
# はっ夢か…
linuxユーザーから利益を上げるのが目的ではなくて今のSteamのビジネスモデルが通用しなくなった時の保険としてwindowsでプレイしてるユーザーの一部を自分たちで管理できるlinuxに持ってきたいんじゃないのms公式のWindows StoreとSteamが競合するのは明らかだから
ゲーム用PCなんてゲームさえ動けばWindowsでなくてもいいだろうから一台組む→なんとなくubuntuで起動→ゲームが動いてそのまま常用 ってのを見込んでいるんじゃない
なるほどなぁゲーム用PC自作できるくらいなら、Linuxもそれほどハードル高くないだろうしね
Linuxで「膝に矢を・・・」の名言が聞ける日は来るのか
WINEでうごくんじゃないの
SteamってMac版もあるのだけど、相当量のゲームがWindowsでしか動かないんだよね。なので、Linux版が出来てもあまり期待できない。
そりゃータレこみがあるたびに文句のコメントだけは立派につける人がいるからね。
タレこむ人も「もちべーしょん」保つの大変でしょう。
そーいった負債を一つでも減らせば、一つの貢献かもしれませんね。
コメントの最初の単語> ゲハブログでお里が知れるというのもすごいよな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
クライアントなんだろうか (スコア:1)
Linux専用クライアントよりも、専用Linuxディストリビューション作った方が楽な気がします…。
#そして専用ハードへ
Re:クライアントなんだろうか (スコア:3)
専用ハードはともかく、SteamとSteamで買えるゲームのプラットフォームと
割り切って専用のディストリってのはあり得る選択かもしれませんね。
たとえばUbuntuはプロプラのグラフィックスドライバは割りと簡単に入れられる
ようにしてくれてるがサウンドはpulseaudioがちょっと重いかなあ
ALSAの上にOpenALとか乗っけたほうがいいかもしれない、みたいな不満が
出るかもしれないし、UbuntuにせよFedoraにせよ他にせよディストリのバージョンアップに
振り回されるのは嫌だということもあるでしょう。
自前のディストリを抱えてサポートするコストと、既存のディストリをサポートしていくコストは
あんま変わらないかもしれないし、割り切れば膨大なパッケージのリポジトリを抱える
必要もないかろう、ということもあるでしょう。
どうなるかわかりませんが、Windows XPのサポートが切れるのを狙って動きがありそうですね。
DirectX9で動いてたゲームをLinuxに持ってきて、Windows XPが動いていた古めのPCにインストールして
ゲーム機に、みたいな需要はありそうな気はします。
Re:クライアントなんだろうか (スコア:2)
DVDBootなGameが発売されるわけですね。
なんかPC98とかFM-TOWNS時代っぽくていい!
Re: (スコア:0)
Source EngineのLinux版作ってるって方がありそうな気がしますけど、最新のはもうあるんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
それって、従来のというか既存のものと何が違うんだろうか。
部門名 (スコア:0)
ブートディスクに専用ディストリビューション乗っけてinitでゲームが直で立ち上がる、と…
Re: (スコア:0)
クライアントとみせかけて本命はバックヤードの方じゃないかな。
クライアントはマルチプラットフォーム化して強力なサーバーファームを作ってクラウド化が最近の流行りだろ?
GPGPUだってHPC用かもしれないし。
ぼくのかんがえたさいきょうのLinux (スコア:1)
Gentooとかをカリカリにチューンして大会とかに出るのが流行ったり・・・とかないか
Linux 「の」開発者というよりも (スコア:0)
Linux 「で」動いているライブラリ等の開発者を集めている,という感じかな.なんとなくだけど.
普通に Linux クライアントを作っても客の数が多くなくて儲かりそうに見えないから,ライブラリ等まるごめ(まるごとまとめて)固めて Android に突っ込む計画でも立ててるんだろうかねえ.
Re:Linux 「の」開発者というよりも (スコア:2)
人材の流通性が日本とは違うから感覚が異なるとは思うけど、ゲームのクライアントをポートするだけでこれだけの人材を集めるのは、ちょっと過剰に思えるよね。
既存製品を片端からAndroidに対応させ、今後のプラットフォームもAndroid中心に展開する予定とかかな。
突然、Linuxをクライアントに使うユーザが激増したりしないだろうし。
Re:Linux 「の」開発者というよりも (スコア:1)
なぜ補足まで付けてわざわざ「まるごめ」を使いたかったのか
和ゴミみたいな新手のスラング?
Re:Linux 「の」開発者というよりも (スコア:1)
はっ、味噌会社のステマ!?
Re: (スコア:0)
まるごめって20年以上前のスラング,もしくは方言だったと思う.tar&zip みたいで便利だと思った記憶あり.
それよりも和ゴミって何か知らなくてぐぐっちゃったよ…
楽しみ (スコア:0)
素直に楽しみですね。すでにL4D2がUbuntuで動いてるようですけど
http://japanese.engadget.com/2012/07/17/valve-linux-steam-l4d2/ [engadget.com]
これの興味深い点は、オープン指向のLinuxユーザーから収益があげられるか?という
ところですけど、意外とValveStoreの価格設定なら、Linuxユーザーから
お金を集められるかもしれない、という点は他のStore系から見ると脅威かもしれないですね
Re:楽しみ (スコア:1)
ああ、そういうことですか
つまりDino D-DayのLinux版Dedicated Serverがついに来るわけですね!
The ShipもLinuxで立てられるようになるといいなぁ!
# はっ夢か…
Re:楽しみ (スコア:1)
linuxユーザーから利益を上げるのが目的ではなくて
今のSteamのビジネスモデルが通用しなくなった時の保険として
windowsでプレイしてるユーザーの一部を自分たちで管理できるlinuxに持ってきたいんじゃないの
ms公式のWindows StoreとSteamが競合するのは明らかだから
ゲーム用PCなんてゲームさえ動けばWindowsでなくてもいいだろうから
一台組む→なんとなくubuntuで起動→ゲームが動いてそのまま常用 ってのを見込んでいるんじゃない
Re: (スコア:0)
なるほどなぁ
ゲーム用PC自作できるくらいなら、Linuxもそれほどハードル高くないだろうしね
スカイリム (スコア:0)
Linuxで「膝に矢を・・・」の名言が聞ける日は来るのか
Re: (スコア:0)
WINEでうごくんじゃないの
Re: (スコア:0)
SteamってMac版もあるのだけど、相当量のゲームがWindowsでしか動かないんだよね。
なので、Linux版が出来てもあまり期待できない。
Re:なにを今さら… (スコア:1)
少佐も言ってましたよ。
「世の中に不満が有るなら自分を変えろ。それが嫌なら、耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らせ」
Re:なにを今さら… (スコア:2)
そりゃータレこみがあるたびに文句のコメントだけは立派につける人がいるからね。
タレこむ人も「もちべーしょん」保つの大変でしょう。
そーいった負債を一つでも減らせば、一つの貢献かもしれませんね。
Re: (スコア:0)
コメントの最初の単語
> ゲハブログ
でお里が知れるというのもすごいよな