パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Adobe、Linux版Flash Playerの開発打ち切りへ」記事へのコメント

  • またFUDか (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    Flash PlayerにおけるLinux版の開発中止ではなく、
    同Linux版の開発はむしろ継続するという報道でしょ。
    なんでそれが「Linux版の開発中止」になるの?
    完全に意味が変わっちゃってますよね。

    最近こういうのが目に余ります。
    たいていはAppleに都合よく、その他に都合悪く改変されたタレコミもしくは編集。
    「やっちゃえば勝ち」の状況はテロや犯罪となにも変わりません。

    このような、原文を無視し意味まで変わるタレコミや編集には徹底的な対応が必要ではないでしょか?
    少なくとも掲載後の駆除、ならびに原因を作った者のBANが必要です。

    • | Flash PlayerにおけるLinux版の開発中止ではなく、
      | 同Linux版の開発はむしろ継続するという報道でしょ。
      | なんでそれが「Linux版の開発中止」になるの?
      | 完全に意味が変わっちゃってますよね。

      プレスをあたると、

      For Flash Player releases after 11.2, the Flash Player browser plug-in for Linux will only be available via the "Pepper" API as part of the Google Chrome browser distribution and will no longer be available as a direct download from Adobe. Adobe will continue to provide security updates to non-Pepper distributions of

      • by Anonymous Coward

        じゃあLinux版の用FlashPlayerのChromeむけは誰が開発するんだよアホか。

        • by Anonymous Coward on 2012年02月26日 11時13分 (#2106391)

          PPAPIはOS非依存などと書かれているので、もしかするとChrome向けFlashPlayerはOS非依存でLinux版を作る必要がないのかもしれません。
          もしそうであればOS非依存版開発は継続でLinux版開発は中止ですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            OS非依存って、JavaVMか何かの下で走らせるの?

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...