パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Linux Australia、Windows 8のセキュアブートに反対する陳情を行う」記事へのコメント

  • 要するに、grub.efiなどのLinuxのブートローダにディストリビュータの署名があればいいだけのことだろう。
    メジャーなディストリビュータなら自分たちの署名をファームウェアメーカーに登録することぐらいはできるはずだ。
    kernelならともかく、ブートローダの更新頻度なら、たかが知れている。
    もともとの目的に反するが、公開署名キーを使用する方法もある。この場合、ファームウェアの設定画面で、公開錠をインポートさせる方法があれば、問題なかろう。
    要は、ファームウェア側の実装の問題だ。
    もっとも、Windowsとのデュアルブートは無理になるかもしれない。ウィルスチェッカーが、LinuxのブートローダをRootkitとみなす場合が出てくるためである。この場合も、仮想マシンを使えばいいだけの話である。

    • by Anonymous Coward

      >この場合も、仮想マシンを使えばいいだけの話である。
      思うんだけど、仮想マシンによる起動はデュアルブートのほぼ完全な代替足りえるの?
      用途によっては問題なく代わりになるかもしれないけど、
      ある程度我慢を要求される事があるなら「いいだけの話」なんて言えないよ。
      ※仮想化による解決を否定しているのではありません

      • by Anonymous Coward

        > 仮想マシンによる起動はデュアルブートのほぼ完全な代替足りえるの?

        Windows8をそのまま乗せることができる仮想マシンを搭載してくるということなのだから特に問題はないのでは?
        #土俵はWindows8と同じなわけだからね。

        • by Anonymous Coward on 2011年10月04日 16時51分 (#2029347)

          そうやってWindowsを乗せられる仮想マシンなウィルスが出てきて管理者パスを抜き取ることができるからがっちりセキュアブートなんて話が出てきたので、そうそう甘くない気がする...気がするだけだけど。

          # Linuxboot可能なマシンがバカ高くなって遠い存在になっていくのか...

          親コメント

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...