パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

あやしい「フリーソフトウェア」の定義」記事へのコメント

  • その速報解答が間違ってることは,よくあります。
    だから,いきなり食って掛かるのは正しくない。

    もしや,JIS-Xにフリーソフトウェアが定義されてたりとか……
    --
    斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
    • by Anonymous Coward
      正解らしきものが選択肢の中に見当たらない事に
      食ってかかりたいのではないでしょうか?(^^;

      少なくとも、私が使わせて頂いてるフリーソフト
      (製作者がフリーソフトと明示して配布しているソフト)の中で、
      使用許諾の記述がその選択肢に当てはまるものは1つも無いんですけど、
      • Windows/Macintosh な人にはなじみがないかもしれませんが、 フリーソフトとフリーソフトウェア [gnu.org]は違います。
        • > フリーソフトとフリーソフトウェア [gnu.org]は違います。

          そういう時は、フリーソフトではなく、
          フリーウェアと言うのだと記憶していたんですが、間違いでしょうか?
          • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 13時45分 (#187440)
            まちがいです
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 14時01分 (#187459)
              というだけではあれなので。

              「フリーウェア」という呼称は、日本では、いわゆるパソ通
              時代に、当時「PDS(public domain software)」とよびなら
              わされることが多かった(ムックや雑誌の付録FDなどによく
              そうよばれて収録されていた)無償のソフトを、これは決して
              PDS ではないのだから違う名称でよぼう、というちょっと
              した運動があって(雑誌社などにいろいろ働きかけが行われた
              ようです)、そのときに選ばれた呼称です。
              当時既に freeware という名前が海外でも一般的に
              使われていたのかどうかはよく知りません。

              GNU による「フリーソフトウェア運動」もだいたい同時期から
              のものと記憶していますが、両者は基本的に独立したものです。
              親コメント
              • 昔はPDSでもよかったんですが、
                著作権放棄が法律上できなくなったため、
                使えなくなったんだと思いましたけど
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2002年10月22日 15時52分 (#187548)
                いえ。法律は別にかわってません。
                「日本では著作権放棄はできない」ということの認知が
                広がったことと、「自分は著作権は放棄していない」という
                ことの認識が広がったことで、「使えなくなった」のではなく、
                「使わないようになった」というのが正確でしょう。
                >PDFから「フリーウェア」への呼び方の転換

                今でも「public domain とみなしてください(=自分は権利を
                未来永劫主張することはありません)」といって配布されたり
                放置されたりすることはよくあります。
                親コメント

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...