パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

MITが全講義録をネットで公開」記事へのコメント

  • まともに授業料を払うと大変ですからねぇ。でも、学費というのは 大学の施設(図書館とか)を自由に使えたり、アカデミックライセンス を享受できるとか、あるいは教授をとっ捕まえて議論するとか (日本でこの権利を活用している学生のなんと少ないことよ!) も込みですからねぇ。
    • CNetの記事 [cnet.com]によれば,授業に来ない学生からの要望もあって講義資料を公開している,というニュアンスもあるみたいですね。これも大学のサービスの一環でしょうか。

      >あるいは教授をとっ捕まえて議論するとか

      # 人から聞いた話なので,以下,誤認識があったらすいません。

      MIT Media Lab. には自由参加のランチミーティングの習慣があって,教授がランチをおごってくれるので,学生が沢山集まるんだそうです。で,そこで他研究室の学生・教授がお互いに交流/意見交換/議論する機会をもつ,と。

      Media Lab. だとプロジェクトごとにスポンサが付き,成果を出さないと
      • by Anonymous Coward
        >> 教授がランチをおごってくれるので,

        おそらくプロジェクトの予算から出ているだけで、ポケットマネーじゃないと思いますけど。ただ、米国の場合はプロジェクトの予算の使途についてこのように自由度が高いのが普通なので、こういうことが容易に実現できるのは良いですよね。

        日本の場合には大抵「消耗品でX円」とか「計算機にY円」とか、プロジェクトが通る前の段階で予算全ての使途をガチガチに決めておかないといけなかったりしますよね。で、少なくともメンバーの食事に使える予算なんてのは普通は存在しないので、日本ではランチミーテ
        • by Anonymous Coward
          パソコンを買おうとしました。
          NECか富士通かIBMか……と、無難な範囲で話をしていると、教育委員会から「定価の載っているカタログを提出して下さい」とのお達し。ほとんどのメーカーのパソコンって、オープンプライスなので、その時点で買
          • 確かに一般の家電店やPCショップなんかで買えるモデルはオープンプライスですけど、企業向けモデルのカタログなら定価が載ってると思うのですが。
            NECならMateとかVersaProとかの。

            #元NEC関係者なのでAC。
            • そうですね。企業向けモデルがあります。でも、何故か割高...。

               それよりも、官公庁の入札では「オープンプライス証明」つまり、オープンプライスなので定価表示はありません、という証明書を出すのが多いです。
              • いろいろ詳細を詰めて合意が取れたはずの価格で見積もりを作ろうとしたら、
                購買が一律n%の値下げを要求するから、その分を上乗せして対処するようにと指示を受けました。
                考えていない購買の方の仕事は、実はなくてもいいものというか、誰のための仕事なのだろう?
              • by Anonymous Coward on 2002年10月12日 18時41分 (#182473)
                担当者レベルで「○○円にしましょう」って決めておいて、購買での割引要求を考慮して△%載せで見積り提出。割引要求が無かったら(想定の△%より少なかったら)差額はCD-RとかFDとかの予算を取るのが面倒な消耗品で納品ってな事をやってたりする所もありますね。

                # 一応伝聞系にした上でAC

                親コメント

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...