パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

GoogleがChrome OSを公開」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    起動したらログオン画面の代わりにIEが表示されるようなものか

    • by Anonymous Coward

      コレがオッケー何だったら、M$も起動してすぐにIEが開くような、
      Winodws 7のミニノートエディションを開発してきそうな感じだな。

      # M$は「それで起動が早いとか言われても('A`)」とか思ってたりして。

      • by leiqunni (8779) on 2009年11月20日 21時31分 (#1676178) ホームページ 日記

        Googleが狡猾なのは、Microsoftが同様の製品を出せないだろうと踏んでるからです。
        Chrome OSが無料ならMSのWebOSも無料にしなければなりません。
        Google Docsが無料ならOffice Liveも無料。
        そしてWebOSでなんでもできるようになる頃には(エロゲとか)、
        WindowsとOfficeは必要なくなってるのです。

        Microsoft、同じ土俵に乗っちゃだめだ

        親コメント
        • Re:Windowsで例えると (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2009年11月20日 22時42分 (#1676219)

          一度流れに乗ってしまうと大変なことに・・・
          割れ窓理論とでも名付けましょうかw

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年11月20日 22時41分 (#1676218)

          Windowsの何が便利って、普通の周辺機器やソフトが普通に動くって事なんですよね。

          GoogleがWebOSという方向性に徹すれば徹するほど、(多少シェアが削られる事があるとしても)
          現行のWindowsの需要が失われる事は無いだろうと思います。

          あと若干、GoogleにもMSに似た抵抗感が持たれていたりはしないですかね。
          もう5年も前だったら世間の風潮は極めてGoogleに好意的だったと思いますが…。

          親コメント
          • ChromeOS - ノーマルOS = ? (スコア:4, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2009年11月21日 1時21分 (#1676268)

            Web上でなんでもやるってことは、
            逆に言うとWindowsやMacやLinuxなどの「ノーマルOS」上のブラウザでも似たような作業はできるってことですよね。
            グーグル側としても、それらのOSのサポートを捨てて
            WebアプリをChromeOS専用にして囲い込むなんてことは戦略上できないわけで。

            また、記事を読んだ感じではどうもChromeOSは「ノーマルOS」なら使えるアプリやハードウェアも使うことができないっぽい。
            たとえばiPodの同期もできないし、DVDや地デジも見られない。
            目の前のプリンタで印刷することくらいはさすがにできるよね?

            今のところ「ノーマルOS」になくてChromeOSにある目立つ特徴は、
            すぐに立ち上がって作業できるって部分でしょうか。
            でもそういう、「多少不自由でいいから今すぐ作業したい」
            という領域は、今はスマートフォンが担当している領域ですよね。
            個人的にはWebを見たりGmailにアクセスしたり、ちょっとしたメモをとるくらいなら
            iPhoneでいいかなあと思います。
            iPhoneで間に合わない用事はThinkPadを使います。
            「スマートフォンに載ってたらうれしいかも」ともちょっと思いましたが、
            そうしたらAndroidと食い合いになりますよねえ。

            Googleサーバ上にWindowsやらMacやらをインストールして
            それにブラウザ上からアクセスする、みたいなのを想像してたんですけど、
            その手の変態的な隠し玉はないんですかね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            Windowsの何が便利って、普通の周辺機器やソフトが普通に動くって事なんですよね。

            時々で良いからVistaの事、思い出してあげて下さい

            • by Anonymous Coward

              >時々で良いからVistaの事、思い出してあげて下さい
              Windows2000の時代に既に発表されていたガイドラインに沿って作られているアプリケーションはVistaで普通に動きます。
              Windows95以前のレベルから全く脱却できていない古い腐ったアプリケーションが動かないわけです。
              きちんとキャッチアップできていなかった開発者にその責があります。

              • Re:Windowsで例えると (スコア:1, すばらしい洞察)

                by Anonymous Coward on 2009年11月21日 16時39分 (#1676465)
                責は開発者に有ろうと、困るのはユーザー。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >きちんとキャッチアップできていなかった開発者にその責があります。
                責任問題を聞いてるんじゃないよ。
                VistaはWindowsアプリからサポート対象外とされてることを問題にしてるんだよ。

                #なに?VistaはWindowsじゃないから無問題?それもそうか。

              • by Stealth (5277) on 2009年11月21日 7時16分 (#1676300)

                責任問題を聞いてるんじゃないよ。
                VistaはWindowsアプリからサポート対象外とされてることを問題にしてるんだよ。

                Windows ロゴを取ってるアプリでそれを言うなら確かに問題ですが、"自称" 対応に対しては何を言っても無駄。対応 OS であっても「その環境は対象外です」と言われる可能性が普通にあります。
                Windows ロゴを取っていても、x64 対応版のはずなのに 4GB 以上のメモリを積んだらブルースクリーンが出るようなものが有りうるのに、自称対応程度のものを信用するとかありえませんよね。

                # 自称対応レベルは非対応と同等って扱いにすると、世の中の Windows アプリの 9 割以上は Windows 非対応になると思いますが。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                詳細は不明なんだけど、DirectX対応でもそうなのかな?>Windows ロゴ
                各バージョンでかなりGAPがあると思うんだけど
              • by Stealth (5277) on 2009年11月22日 4時49分 (#1676612)

                DirectX を利用していても後方互換性があるため、大抵問題ありませんよ。
                たとえば DirectX10 搭載の Vista x64 環境でも DirectX3-5 時代の Win9x/NT4 向けゲームとかも動作するものは動作します。Program Files 以下に入れない方がいいとは思いますが。
                16bit color にしないとウィンドウモードで動かなかったりするもの (Might and Magic とか) とかもありますが、それはそれでその時代に合っていたものですし、ある意味仕方がないレベルですね。

                ただし Windows ロゴプログラムは将来の OS で動作することを保証するものではないので、DirectX3-5 時代にロゴを取っていたところで DirectX6 以降の世代での動作を保証するようなものではありませんね。
                ある程度の OS 標準と言える動作に沿っているため、将来バージョンにおいても「比較的動作する可能性が高い」程度ではないでしょうか。

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              それでも残念ながらそんじょそこらのLinuxやUNIX、その他のOSよりもVista (32 bit)のほうがデバイスドライバがあって動く機器のほうが多いのではないでしょうか。

              #64ビットは分からない。自分は困らなかったけど動かない機器はあったし、自分以外に困っている声は見かけたし。

        • Googleのソフトは良さそうに見えるけど、見掛け倒しが多いと思う。
          マイクロソフトはもっと自信を持っていいはずなんだけどね。

          親コメント

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...