パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

世帯年収と学力は比例する?」記事へのコメント

  • 日本では、あまりに貧乏すぎてろくに学校に行けないってのはあまりないでしょう。
    他の方も言っておられるように、収入は直接的には関係なく、遺伝か親の意識の問題が大きいように思えます。

    しかし、小学生が学習塾に通って「お受験」をして私立の中学校に通うって流れは、それなりに裕福な家庭じゃないと簡単には出せないだろうなぁ、と感じています。(それでも、子供のことを思って無理して出す家庭も多いらしいですが)
    塾に行くのが前提の私立中学校進学はどうにかならんのかなぁ。お受験の面倒まで小学校に見てもらうなんてのは、非現実的なのでしょうか。

    # 塾に通うことなく義務教育の公立小中学校から、東大にたくさんの入学者を出している地域の公立高校に入る、ということが現実的でないならば、それは義務教育がその程度にしか機能してないという意味だ!と思ってる私は、考え方が歪んでる?

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • Re: (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      地方によって違います。

      私の出身県では県立がトップ校を占めているためおそらく学力と親の資産には相関はないでしょう。
      (私立は「滑り止め」のために受ける:私立中学に進学するのは凄く稀)
      貧乏でも県トップ⇒国立大(⇒そして大学院)の全公立コースが可能な「県」は存在します。
      私も(小学生時、親が破産したので)この県出身でなかったら院に進学して研究職なぞ就けなかったでしょう。

      ただし、全国レベルで見るとこの県は「中等教育に失敗している」と評価されます(東大合格者10人レベル)

      • ちょっと待った!

        県立高校がトップ校を占めていても学力と親の資産(ってかいてあるけど収入だよね)に関係あるさ。
        県立高校の授業料は安いかも知れないけど誰でも受験すれば合格するわけではなかろう。
        進学塾などの受験準備に金がかかるんだから、やはりそれなりの収入がないと無理じゃない?

        結局、生まれたときからそれなりにお金をかけていないと、
        小学校->中学校などの変わり目で選択の余地がないとう言うことになると思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年09月17日 18時07分 (#1641197)

          はいはい、元コメACが再度通りますよ。

          県立高校の授業料は安いかも知れないけど誰でも受験すれば合格するわけではなかろう。
          進学塾などの受験準備に金がかかるんだから、やはりそれなりの収入がないと無理じゃない?

          元コメで「ただし、全国レベルで見るとこの県は「中等教育に失敗している」と評価されます(東大合格者10人レベル)」と書きましたが、この理由は、「公立高校入試(問題は全高校共通)は教科書ちゃんと理解していれば9割5分解ける」なのです。
          難問・奇問は出ない。「問題は全高校共通」なので、中学で実施する全県一斉模擬試験(実質無料)で自分の順位は把握できる。
          教科書さえ十二分に理解できれば県立トップいけます(事実、私は塾行かずに教科書しか勉強してません<中学時代)
          逆に言えば、その程度なんです>県立トップ(「中等教育に失敗している」と評価されてる理由)

          高校も予備校行かずに赤チャート(30歳以上しかしらないだろうな)を小遣いで買って国立大行きました。
          まあ、行った先で「やっぱり親裕福なほうが有利だよな」と思ったわけですけどね。

          ストーリーにケチつけるわけじゃないけど、それ以外の実例もあるわけですというだけのAC.

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            東大の入試問題も教科書ちゃんと理解していれば9割5分解けるはずだがな。
            だって「余弦定理を証明せよ」とかなんだぜ。
            • by Anonymous Coward

              > だって「余弦定理を証明せよ」とかなんだぜ。

              加法定理だけど、あれは減点箇所が多いから、完璧に理解しかつ極めて注意深くないと満点をとるのは難しいよ(すぐに循環論法に陥るので)
              予備校でも誤答続出、教科書ですら間違いがあったらしい
              http://d.hatena.ne.jp/gould2007/20070806 [hatena.ne.jp]
              これのオイラーの公式を用いたものもどうかと思う

        • by Anonymous Coward on 2009年09月17日 19時12分 (#1641239)
          私も別ACですが、

          >進学塾などの受験準備に金がかかるんだから

          という発想自体が、地域差を表していると感じました。

          私は岩手のそこそこの進学校出身(もちろん県立)ですが、高校受験のために塾に行くという発想はありませんでした。
          他の方と同じく、私の地元にも「進学」塾なるものは存在しなかったからです。
          ついでに言うと、進学校といっても受験倍率はたしか1.05倍程度で、要するに受かる人の方が圧倒的多数なのです。

          それと大学受験ですが、盛岡には大学予備校があるはずですが、遠すぎて通う事は出来ず(行くのは良いが帰れなくなる)、ある程度裕福な家庭でも、夏期講習に行くのがせいぜいでしたね(その程度であっても金がある家は違うなあと思った記憶があります)。
          受験後にしても、多くの家庭は浪人生活を支えるほどの経済力が無いため、現役で一つも大学合格出来なかった人のほとんどは、大学受験を諦めて専門学校へ進みました(大学合格発表後に就職する事はまず無理)。

          幸い、私は東京の国立大学に現役合格できましたが、上京してみて、予備校が山ほどある事に驚き、金がいくらあっても環境が無ければどうしようも無いなと思うと同時に、これだけ勉強できる環境に恵まれながら落ちる人がいることを不思議に思いました。
          親コメント
          • 都会の予備校は主に私大受験者のためにあります
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            ヒドい言い方すれば、地方レベルと全国レベルの差、という感じでしょうか。
            都内だけ地方大会がなく全員甲子園に放り込まれて道府県代表校にフルボッコされるって感じ?
            ま、環境も善し悪しってことでしょう。
            • by Anonymous Coward

              関西は判らないけど、
              関東の場合、神奈川、千葉、埼玉くらいまでこんな感じでは?

          • by Anonymous Coward

            #1641213 のACです。

            >それと大学受験ですが、盛岡には大学予備校があるはずですが、遠すぎて通う事は出来ず(行くのは良いが帰れなくなる)、ある程度裕福な家庭でも、夏期講習に行くのがせいぜいでしたね(その程度であっても金がある家は違うなあと思った記憶があります)。

            私の県にも、県下第一、第二の市には大学予備校はありましたが、浪人生が通うところという認識でした。私は進学校(もちろん公立)の生徒でしたが、同級生で予備校なんか行ってた人はいません。夏期講習というのは自分の学校で教師から補修という形で受けるものでした。
            東京の大学に入ってから、周りの連中が現役時代から予備校に通っていたと聞いてびっくりしたものです……。

        • by Anonymous Coward

          元コメのACとは別ACですが……。

          私の出身県にはそもそも私立小学校がなく、私立中学校も1校のみ最近開設されただけです。私立高校は公立高校の受験に失敗した場合に行くための受け皿として存在しています。
          そんな我が県の高校卒業者数に対する東大現役合格者数の比率は2009年のデータではトップ10に入ってるようです。が、県内の私立高校から東大に現役合格した例は過去数十年において確か1例のみであったと記憶しております。

          と、いう前提をまず置いておきまして。

          >県立高校の授業料は安いかも知れないけど誰でも受験すれば合格するわけではなかろう。

          我が県の高校

          • by Anonymous Coward

            将来進学校に進むことになるような子供は、小中学校の授業についていけないということはまずないので、学習塾に通う必要がないのです。

            親の収入があれば、落ちこぼれる事を防げる可能性が高いのかもしれませんね。一方、親の収入が低いと落ちこぼれる事を防げないってのもありそうな話です。であれば、平均すれば「保護者の年収が高い世帯ほど子供の学力も高い」という結果が出るでしょう。

            横軸に5847人の児童の保護者が回答した年収、縦軸に学力テストの点数をとり、プロットしたデータを見てみたいものです。

            • 子供のやる気というか、モチベーションも気になるところですよね。
              親がある程度強制的に勉強させるとなると、お金をかけることになりますし・・・

              逆に、
              自分から進んで勉強するタイプの子供ならお金をかけないで済むかも知れないですし。

              # 言われないと勉強しませんでした。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              >親の収入があれば、落ちこぼれる事を防げる可能性が高いのかもしれませんね。一方、親の収入が低いと落ちこぼれる事を防げないってのもありそうな話です。

              その可能性は否定できません。どうなんでしょうね。
              私の狭い主観的観測によると、その手の学習塾に通わさせられていた子供たちは、結局は公立高校に進学できず私立高校に進学することがほとんどでしたが……。

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...