パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ポスドクの半分は海外にいる。」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    ドクターと一緒に仕事したことないんで質問なんですが、彼らってそんなに使い道ないんでしょうか?
    よく聞くのが「給料とプライドだけが高く融通が効かなくて役に立たない」ってものなんですが本当にそうなんでしょうか?
    理工系なら一つの技術や考え方、分析力が別の分野に応用できることはままありますし、なぜここまで人気がないのかさっぱりわかりません。
    本当かどうかGoogleがphDしか採用しないなんてこと聞きますが、この文脈では「飛び抜けて優秀な人しか採用しない」という風に読み取れます。
    結局融通が効かないかどうかなんて人次第だと思うのですがどうなんでしょう?
    体験談などコメント(荒らしじゃないの)よろしくお願いします。
    尚、私は院卒ですがドクターじゃないです。
    • Re:疑問 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年06月02日 16時30分 (#1578325)

      >よく聞くのが「給料とプライドだけが高く融通が効かなくて役に立たない」ってものなんですが本当にそうなんでしょうか?
      「プライドが高く融通が効かなく」というのは嘘。いろんな人がいます。
      「理系は1と0の思考で考えるから、人間としての細やかさがたりない」とか
      血液型性格判断やゲーム脳なみにデタラメな話です。

      役に立つ云々についても個人差ですね。ただし一般論としては専門能力は高い人が多いです。
      あえていうなら専門知識を活かさない分野では、一見して普通の人と何ら変わらない
      ということでしょうか。なにも博士だからと言って計算速度が3倍になったり記憶力が10倍に
      なったり、一度読んだだけの本を完璧に複写できるようになったりはしないのです。

      >本当かどうかGoogleがphDしか採用しないなんてこと聞きますが、この文脈では「飛び抜けて優秀な人しか採用しない」という風に読み取れます。

      彼らは高度な技術開発をやってますから。また採用方法も異なり、人事部は裏方に過ぎません。
      それに日本は一定品質且つ低品質な薄利多売で儲けるビジネスモデルから、一歩も抜け出せて
      いないのは問題ですね。

      >理工系なら一つの技術や考え方、分析力が別の分野に応用できることはままありますし、なぜここまで人気がないのかさっぱりわかりません。

      根っこは「新卒で就職できないと欠陥品」とまで言われる新卒偏重や就職氷河期と同じです。

      http://s04.megalodon.jp/2009-0506-2115-03/www.doblog.com/weblog/myblog... [megalodon.jp]
      「ちなみに、採れない理由はこうだ。

      『たとえば修士だと、初任給で5万円高く、その差は35歳まで残る。だからそれだけ学士より
      戦力だと評価されないと無理』とのこと。要するに、年齢で処遇を決める仕組みだからだ。」

      「博士の就職問題がクローズアップされるようになった。
      同様の傾向はずっと以前から存在したが、90年代以前は絶対数が少なかったから、
      教職や研究員ポストで上手く吸収できていた。90年代後半の文科省の改革によって
      絶対数が増えたことで、日本が抱えていたある恥部が赤裸々にされたのだ。
      その恥部とは。先進国にも関わらず、企業が高等教育を生かす術を知らず、
      また大学側もそれに甘んじて形骸化していたという事実だ。

      僕が一番危惧するのは、こういう状況で、果たして日本社会にイノベーションが生まれて
      くるのだろうか、ということ。
      よく「学生は保守的だ」という意見がある。終身雇用が良いとか、大企業が良いとかいう人は
      今でも多数派だから、僕もそう思うこともある。
      でもその原因は人間性ではなく、むしろこういった保守的な環境にあると思う。
      一言でいえば閉塞感だ。新しいものに挑戦しにくい空気というか、一度レールを外れたら
      なかなか戻れない恐怖というか…。」
      #今は亡きNTTデータのdoblogより。

      勉強しすぎるとマイナス評価される国: http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/e73decc70dbc5a94f39d82a06b44c4c3 [goo.ne.jp]
      留学生が採用されない理由: http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/a055dc5ee14aaf10245710f9dd8a3810 [goo.ne.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        結局一言でまとめると「使えない」と言ってるんですよね、それ。
        まともな人なら、ちゃんと就職しますからね。

        氷河期氷河期って言ってた人も、結局は大半がちゃんと就職しちゃいました。
        団塊Jr.で母数が多いからなんだか余ってる人も多い様に見えるけど、
        普通に他の世代と同じ篩にかけられて同じ様に隙間からこぼれる程度の人が余ってるだけなんですよね。

        #誰だってそんな余ってる人は雇いたくない。
        #率先して雇ったらどうですか?とか言ってもほとんどは雇わない。
        #雇っちゃう様な所は当然の帰結として使えない兵隊をかかえる事になってずぶずぶ沈んでいく。

        • by Anonymous Coward

          > 普通に他の世代と同じ篩にかけられて同じ様に隙間からこぼれる程度の人が余ってるだけなんですよね。

          そうなの? 新卒採用者数ってかなり景気によって変動しているような印象があったけど。
          とりあえず新卒者求人数の推移はみつけた。
          http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/ikuseikon/kondan021212/11shiryou/11... [cao.go.jp]
          これを各年度の新卒世代人口で正規化すればだいたい傾向がわかると思うけど…

          • by Anonymous Coward

            新卒者ではなく最終的にどこかに就職した人の数だよ。就労者ってことね。

            日本の新卒って扱いは、就職においてかなり特殊だってことを忘れちゃあいけない。
            新卒で就職しなかったら茨の道だというのは認めるけど、
            社会人として認めない様なまでの言い方や扱いは、さすがに暗黙だろうが直接だろうがしないししたくないなぁ。

            有効求人倍率も失業率も、別に新卒採用を基準にしてる訳じゃないしね。

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...