パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

教育再生懇、小学生の携帯電話不所持と公衆電話復活を提言」記事へのコメント

  • 昔の問題をみーんな忘れて昔に戻せば何でもうまく行くと思ってやがる。そのことで生じる問題を指摘してもその指摘した点だけ解決するような小手先の話しか出てこないというアリサマ。少なくとも「今のありかた」、できれば「未来のありかた」を考えなければならないというのに。そこに未来の姿は見えるのか?と小一時間(ry
    • by Anonymous Coward on 2008年11月13日 18時53分 (#1455040)
      最初は元コメに同意だったんですが、この提言に同意するコメントの意外な多さを見て改めました。
      ダメなのはこいつらじゃなくて、その提言を真面目に"(・∀・)イイ!"と思えるボクらでしょう。

      親コメント
      • 子供に何を与えて何を与えないかは親が考え判断すること。どんなご飯を食べさせるのと同じくらい大事なこと。どんな学校に行かせるかより大事なこと。と、小学生の子供に携帯電話を買い与えて双方納得のいく機能制限をかけて運用している親としては考えています。

        何も考えないでケータイ買い与えて好き放題使わせるような親の方をこそ教育すべき。家のパソコンを管理者アカウント1個だけで運用しているような奴ら。でも、無理ですよねぇ。

        私が選んだDoCoMoのF801iは、順次ロックを解除すればそこそこ使えるようになるし、防水だし、良い機械だと思います。あとはUSB接続のPC側ソフトがバカすぎるのだけが何とかなれば。「キッズケータイ」を称するこの機械には、防犯ブザー機能とか、本人が別途身につけたビーコンから離れると警報(音、メール)を発する機能とかもあります。でもこれらの機能については、結構ビーコンが電池食いだとか(ビーコンだから仕方ありませんが)、間違って動作させることが結構あるとか、鬱陶しく思うことも。

        キッズ専用の付加機能はなくてもいいから、普通の携帯電話機に必ずこの機械のような機能制限機能を実装するようにして、使用者が子供であれば購入時に店で有効にする、なんていうので子供をケータイのダークサイドから守るには十分な気がします。これは法律などで決めるまでもなく、行政からキャリアへの指導で十分。

        何も考えないバカ親でも、いや何も考えないならかえって、店で「キッズセーフティモード」とかに設定することになっているというのなら「んじゃとりあえずそれで」ってことになるんじゃないでしょうか。まあ親の信念として使わせたいならそこに行政やらキャリアやらが口を出すべきではないので、解除する制限を店に書面で通知して解除することも可能にするとかいうルートは残してほしいものですが。

        賢い子供ならマニュアルを読み込んでパスワード(F801iは4桁の暗証番号ww)クラックして機能制限を解除してしまうかも知れませんね。でもそこまでやる子供は通帳と印鑑を探し当てて勝手に預金を引き出すかも知れません。親の育て方の問題でしょう。

        ナニ、子供は親を選べない、守ってくれないバカ親を持ってしまった子供はどうなるんだって?うーんそりゃ難しい問題ですねぇ。でも「持たせない」と決めてもそういうバカ親ならこっそり持たせたりしかねません。そこまで救うには、ネットとケータイを禁止するしかないでしょう。1980年代に戻るってことですね。

        --
        Jubilee
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        自分の子供の話であれば未だ話し合いでどうにか出来る自信はある。

        けど、現実にダメ親が山ほど居て実害を発生させている子供が存在している以上は、
        親としては自分の子供の安全の方が重要と見るのは当然でしょう。

        自分や身内だけの問題で済むなら『努力』ってのでも良いですが、学校と言うのは他人も 居る環境ですから。

        それなりに大きくなっても、こんな事 [nikkansports.com]で訴える事が平気で出来る子供と親が居るのが
        学校って環境の現実ですから。

        • by Anonymous Coward
          カレーライスをテーブルにまき散らされた学校がその生徒を訴えればいい。

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...