パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大学院修士課程1年次からの就職活動は「青田買い」?」記事へのコメント

  • 青田買いというか (スコア:2, すばらしい洞察)

    by IZUMI162i6 (27633) <izumi@puni.moe> on 2008年10月25日 13時42分 (#1444147) ホームページ
    人がどのタイミングで就職の準備をしようと自由な気がしますが。
    知人に大学行きながら仕事をして、最終的に大学やめて会社一本にした人がいますけれども、そういうのも青田買いというんでしょうか。
    もともと本当に純粋に研究とか勉強とかがしたくて大学に行く人間なんてそんなにいないということなんじゃないでしょうかね。自分も大学はぶっちゃけ高校出たばかりでは好きな職種への就職が難しいから時間を稼ぐための猶予時間としか考えてなかったわけですが。

    学業以外にうつつを抜かすのが悪いということであれば、そういう人が卒業なりをできないよう大学側で基準とか制度を見直すことで対応が可能では?

    また、青田買いという概念は学校と企業のなぁなぁを出し抜いて、企業側が学生を引き抜くというバブルの残影だと思われ、今の就職先がないから学生自身が早めに準備するというのを青田買いというのはなんか微妙に違っているような気がします。純粋に大学自身の魅力が無いとか大学自身の力を信頼されてない結果なだけな気がするんですが。
    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
    • by tessy (20769) on 2008年10月25日 19時30分 (#1444291) 日記
      > 人がどのタイミングで就職の準備をしようと自由な気がしますが。

      現実には、企業が採用活動を行っている時期が決まっているから学生も仕方なくそれに合わせているだけで、
      自由なタイミングで就職活動をしている訳ではありませんが。

      > 今の就職先がないから学生自身が早めに準備するというのを青田買いというのはなんか微妙に違っているような気がします。

      就職先がないという訳ではなくて、むしろここ数年は企業の採用が増加傾向です(この先は分からないけど)。
      ただ、ある時機を逃すと募集そのものが締め切られてしまうから学生も早めに活動をせざるを得ない訳で、
      そしてその締め切りは企業が優秀な学生を囲い込むために年々前倒しされているので、企業が学生を青田買い
      しているという側面は確かにあるでしょう。
      親コメント
    • Re:青田買いというか (スコア:2, すばらしい洞察)

      by volatile (27445) on 2008年10月25日 14時04分 (#1444159)
      時間を稼ぐだけで好きな職種へ就職できるような現状がおかしいのでしょう?
      またそのような時間を稼ぐだけの大学・大学院にしてしまっている竜力な原因の1つが
      現在の採用時期や採用方法にある,という仮説についてはどう考えるのでしょうか.

      もし大学受験がなかったら多くの高校生は勉強しないでしょう.
      そうなったら資源も土地もない日本はどうやってこれからやっていくと言うのでしょうか.
      そのような状況がまさに現在の大学教育です.

      大学としては単位認定等で精一杯,学生を勉強させるようにし向ける努力をしていますが,
      精神的に追い詰められる学生が増加していたり,ドロップアウト組の居場所がない社会環境,
      就職が決まっているのに卒業させないとアカハラ等と言われ訴訟に発展しかねない現状,
      などから打てる手段には限界があります.

      理想を言えば勉強や研究がやりたくて大学に来てくれるのがよいとは思いますが,
      そうでないとしても自分の将来のために自己研鑽するという意識はあって欲しいものです.

      日本の教育水準や科学技術のレベルが低下している理由がここにはっきり現れていると思いますね.
      親コメント
      • 大学を出れば好きな職種につけるというのと、大学を出なければ好きな職種に就けないというのでは大分差がありますが。
        確かに新卒に拘泥する企業の姿勢に問題が多々あるとは自分も思います。そういう意味では採用方法に問題があるのは確かかと。
        自分の将来のために自己研鑽するという意識はあって欲しいのは確かですが、しかしながら現状大学は惰性でいくものに出していると思われ、そうであるならばむしろ現状供給過多である大学の大規模な統廃合や縮小こそが本当は必要なのではないかという気がしてきました。
        --
        ◆IZUMI162i6 [mailto]
        親コメント

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...