パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

MIAU、インターネットリテラシの入門書をPDFで公開」記事へのコメント

  • 先ずはザッと読んでみましたが、かなりよくできていますね。
    まだ流し読みしただけなのでツッコミ所の有無までは読みこなせてませんが、少なくとも蒙昧な父兄教職員を啓蒙するには十分な内容かと。

    ただ、想定読者的に仕方ないことかも知れませんけど、ここまで懇切丁寧で平易に、かつ、漫画までつけての解説が必要な層が、このような文書を作らないとならないほどに大勢居るのかよ、と orz

    ともあれ、まずは親類筋には一読を勧めていきたいと思います。
    「プリントアウトして他の知り合いにも見せてやれ」と云うコトまで含めて。

    #中の人たち、先ずはお疲れ様でした。
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • 情報リテラシ教育的には、
      > 「プリントアウトして他の知り合いにも見せてやれ」
      ってのはやめておいた方がいいというか勧めちゃだめじゃないかなぁ。

      #妻の人が小学校教諭なんですけど、ちょっと前に学校に当たり屋情報 [yamaguchi.jp]が回ってきたらしいんですよ。
      #こういう善意のチェーンメールは絶滅が難しいんだろうけど、だからこそリテラシ教育しないと…
      #そのそも教える側の人間がそういう状況なのにどうやって教えるんだ、ってのは難しいですが…

      こういうのは「善いことだからやってもいいだろ」ってのが配る側の言い分ですけど、
      受け取り側は善意か悪意かわからないんだから、
      受け取り側で判断できるようにするには「善意のチェーンメールは行わない」しか出来ないよね。
      親コメント
      • 父兄の側が学校などで配布しろ、ではないです。

        実世界での社会組織に属している中の、特に仲の良い知り合いが自分家に遊びに来たときに、話の流れで「ネットがどうの」という話題になったら「こんなのもあるよ」という程度で。

        先にも書きました [srad.jp]が、この「入門書」は、不特定多数にばらまくのではなく、それなりに分かったヒトからの手渡しを前提としているのだと思います。
        私の場合なら、「子を持つ親」が親戚にいるのでそちらに「まあ読んどけ」と Skype でビデオ通話しながらチャットで URL を連絡しておく。
        学校の教職員であれば、教育の副読本的に活用する機会があるかもしれません。

        現在の惨状に対し、曲がりなりにも「本の体裁」で書物を提示することに意味があるのだと。

        #「本だろうが web のページだろうが、情報の本質に変わりない。」
        #という主張が届かないところに対する施策として、「本」として編纂したわけですよね。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        情報リテラシの啓蒙書には、その本自体も疑えるように誘導する構成が必要だと思う。
        啓蒙書ってのはどうしても執筆者の思想的偏向が入るけど(むしろそれを伝えるのが目的)、啓蒙自体はしないわけにはいかない。
        • by Anonymous Coward
          メール依存度チェックが入ってますが、これと同じような感じで「リテラシー度チェック」を入れるというのはいいかも。で、チェック項目の最後あたりにメタな質問を紛れ込ませておく、と。
    • by Anonymous Coward
      https://www.tokai-ic.or.jp/selfdefense/
      ついでに、これもあわせて。
      • by Anonymous Coward
        それ読んでみたけどイマイチ。
        サーバ証明書を見ろとか書かれてるけど、どう見てどうだったらいいのか全く説明してないんで読者層を考えれば到底理解されない解説。
        これじゃあ制作者の自己満足にすぎないよ。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...