パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

MIAU、インターネットリテラシの入門書をPDFで公開」記事へのコメント

  • by nikomi (28640) on 2008年09月08日 15時08分 (#1417246)
    ・匿名=悪という図式に異常にフォーカスしている
    コレを読んだ保護者の"ネットは悪のメディアである"という考えを後押しする可能性がある

    ・メール依存の脱却の一つの手段として他のネットサービスの利用を薦めている
    これは依存の対象が変わるだけで根本的な解決とは思えない

    一通り読んで上記の二つは強く感じました。
    メール依存からの脱却に関しては、他の手段についても対症療法的で根本的な脱却を促しているように思えません。
    ネットリテラシ入門書を謳うのであればもう少し多面的な説明をして欲しいと思う。
    あと、オンとオフの切替の重要性についても触れて欲しかった。
    メールする時間があれば勉強しろっていうのは青少年に対する動機付けとしてはかなり弱い。
    家族との語らいの時間にしようとか、短時間でも構わないから携帯を持たずに(もしくは電源を切って)過ごしてみようとかネガティブでない説明にして欲しかった。
    • 「三分以内にメールの返事のない子は仲間外れ」と言ういじめのケースが、主に女子中学生・女子高校生で非常に急増してるようですから、まずはメールから隔離する。と言うのは対症療法であっても非常に有効な手段だと思いますけど。

      問題はいじめのネタを断っても別のいじめのネタを見つけ出す所で、そこは対症療法ではどうしようもないですが、しかし、強迫的にメールなどの返事をすぐに出さないといけないと思ってる人が多くいる以上は、対症療法の積み重ねで根治するしかないのでは…
      親コメント
      • 深刻ですね。できあがっていて、かつ罰則の恐ろしい「3分ルール」に対してどれだけ抵抗しうるか...

        授業中に携帯つついて先生にそのときだけ怒られるのと、仲間はずれorいじめの対象がクラス替えまで○か月〜卒業まで○年続くのと比較すれば、依存症じゃなくても3分以内の返事を「心がけ」怒られリスクをおかして返事してしまいます。(子供はこういう損得勘定はとても正確でうまい。)

        メール依存症の項目も、ルールを研究して先回りしてるように見えてどこまで効果をあげられるか難しいですね。たしか3分以内の返事の内容も昼間は「いま○○中だからごめん」なんてのは許されないんじゃないかな?
        その中で「もう何時だ〜」とかはちょっと期待できます。「眠いー」とかね。「暇」で検索するいまどきの子が「眠いー」と送るくらいは自然だと思う。
        • by Anonymous Coward on 2008年09月08日 21時41分 (#1417543)
          3分ルールって本当に存在するのだろうか?
          いや、全く存在を否定する訳ではないが、有意として騒ぐほどあるのかどうか

          匿名のデメリットが実際にはメリットが十分に上回っている様に、
          何かゲームやアニメの様に得体の知れない物を悪者に仕立て上げようとしているだけにしか見えないんだよね
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年09月09日 0時09分 (#1417635)
            3秒ルールって本当に存在するのだろうか?
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            > 3分ルールって本当に存在するのだろうか?
            > いや、全く存在を否定する訳ではないが、有意として騒ぐほどあるのかどうか

            MIAU の方々は、教育関係者に何度もヒアリングしてるんですが、
            あなたは、どれほど実態を把握なさっていると?
    • イン・ザ・プール(奥田 英朗)の携帯電話依存症の男子高校生の話がお勧め
      #おもしろおかしかった
      親コメント
    • > ・匿名=悪という図式に異常にフォーカスしている

      小中学生レベルでいえば匿名=悪でもいいような気がします。
      現実の名前でなくHNでの発言を「匿名」とするかどうかにもよりますが、小中学生が内部告発したり、会社の関係者だからゴニョゴニョな発言する必要があるわけもなく。

      それよりも「ハンドルネーム」とかの扱いについて言及されてないのがちょっと不思議。
      --
      神社でC#.NET
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        小中学生が内部告発したり、会社の関係者だからゴニョゴニョな発言する必要があるわけもなく。
        ほんとに?内部告発を行う必要のある立場になることはあり得ると思いますが。
        リアル中二病精神を発揮して大人よりも頑張ってくれるかもしれません。
    • >・匿名=悪という図式に異常にフォーカスしている

      んー、そうかなぁ。ネットの匿名ってのは幻想だってのは繰り返して書いてあるけど、匿名が悪かどうかについては人は易しきに流れる的な話が入ってる程度じゃないか?

      ばれないでできると思ってる意識を覆されると後ろ暗いことはでないないという心理であって、匿名が悪というわけではないような。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        匿名だからできること、匿名の利点について触れてバランスを取っていないからでは。
    • by Anonymous Coward
      >>ネットリテラシ入門書を謳うのであればもう少し多面的な説明を

      ああ、それは私も感じた。
      章も「第一章 ネットは匿名ではありません」「第二章 メールから少し離れてみよう」しか無いので、抜粋版なのかと思ったがそうでもないらしいし。
      「ネットリテラシ」ってこんなに狭い範囲を定義した言葉じゃないと思う。
      もっとポジティブな側面もあるだろうし、ネガティブな側面にしても、まだまだ書き足らないこともあるハズ。

      実際、裏サイトの書き込みやメールでのイジメなんかよりも、もっと危険なことは沢山あるので、そちらを書くべきかと。
      知らないメールのリンクを
      • by arctic_tern (29256) on 2008年09月08日 23時49分 (#1417626)
        > 抜粋版なのかと思ったがそうでもないらしいし。

        いや、完成にはまだまだ時間がかかるということで、とりあえず最初の2章分だけ公開したようです。
        先月の小寺氏のブログ [ascii.jp]で「最初の2セクションぶん」と書いていますし、MIAUの発表記事にも「まだ序盤のみ」とあります。
        5月のitmediaのコラム [itmedia.co.jp]で「できている部分だけでも公開することはあるかもしれない」と書いていたのがその通りになったのでしょう。
        ただそれならそれで不完全版である事をPDF内でもわかるようにした方がいいんじゃないかとは思いますが。
        (Ver1.0とはあるけども…)
        親コメント

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...