パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

自閉症児にソーシャルスキルを教えるロボット」記事へのコメント

  • 実体験から (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward
    実体験から言っても、確かに自閉症児にソーシャルスキルを教えるのには根気がものすごく必要(もちろん時間も必要だし、人を雇って訓練するならお金もかなりかかる)。このロボットでどれだけうまくいくか分からないけど、少しでも自閉症児の保護者の助けになると、みんなずいぶん楽になるだろうなぁ。ロボットに限った話ではなく、いろいろできてくるといいんだけど。
    • Re:実体験から (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      問題なのは、自閉症児の方が飽きずにロボットに付き合っていけるかどうかなのです。
      人間なら自閉症児の反応を見ながらいろいろと工夫を凝らし関心を保ち続けさせることが出来ます。
      果たしてこのロボットにそのような臨機応変な機能が期待できるものなのでしょうか。
      それにこのロボットは単純な反復動作から人間を解放させるコンセプトのようです。
      ごく限られたパターンの動作しかできないのならばあまり意味はないでしょうし、何も人を模した機械ではなくてもTVゲームのようなソフトウェアでも同程度の効果が得られるのではないでしょうか。
      要は対象とする年齢と障害の
      • by Anonymous Coward on 2007年07月13日 7時04分 (#1188780)
        #1188768のACです。
        自己レスします。
        タレこみの文の中の重要なポイントを見逃していました。
        このロボットは、イギリスでイギリス人向けに開発されたのもですよね。
        となると、ボディランゲージの中には身振り手振りのいわゆるジェスチャーの類が含まれていると。
        そこで、なぜロボットが必要なのかがわかりました。
        なるほどな、と。身振り手振りを繰り返し繰り返し演じるのは確かに疲れますな。
        なのでそこにロボットの出番があるんだよ、ってことですね。

        はっきり言うとこのロボットをは日本では全くの役立たずでしょうね。
        なぜなら、日本の社会ではコミュニケーションの中に
        「目で語る」とか「沈黙で悟る」とか「その場の雰囲気で察する」
        みたいな場面が度々登場し、それらの場面が対人関係で重要な意味を有している事が多いからです。
        だとすると、無言で無表情のままのロボットを相手にどうやってスキルを磨くのか、と。
        全然意味無いですよね。動かないロボットを相手にしたところで。

        英語圏などコミュニケーションにボディランゲージが重要な意味を持つ文化圏ではロボット化による効果があるのかもしれませんが、日本語環境ではロボット化の意味はほとんど無い気がします。
        親コメント
        • by Tig3r (17335) on 2007年07月13日 13時08分 (#1188916) 日記
          >「目で語る」とか「沈黙で悟る」とか「その場の雰囲気で察する」
          (中略)
          > 全然意味無いですよね。動かないロボットを相手にしたところで。

          たとえば目で語るにしても、口のつぐみかた、沈黙の時間、目のピントの
          あわせ位置、表情、その他もろもろの情報を受発信するもので、あれは
          あれで日本流のボディーランゲージだったりするわけですよ。
          ただぽかーんと黙ってれば目が語ってくれるわけではないです。

          # 次の克服の意欲になさってくだされば幸い。
          --
          -- Tig3r on the hedge
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >たとえば目で語るにしても、口のつぐみかた、沈黙の時間、目のピントの
            >あわせ位置、表情、その他もろもろの情報を受発信するもの

            高度に均質化された社会だからこそ成立するコミュニケーションだなそれ
        • by kicchy (4711) on 2007年07月13日 19時56分 (#1189141)
          >なぜなら、日本の社会ではコミュニケーションの中に
          >「目で語る」とか「沈黙で悟る」とか「その場の雰囲気で察する」
          >みたいな場面が度々登場し、それらの場面が対人関係で重要な意味を有している事が多いからです。
          .....

          大丈夫じゃないですかね?
          それが上手くできない人でもなんとか社会生活営めていますよ。
          (というか、非日本人は日本で対人関係をうまく築けないとも見えますが・・・)

          特定の欠点を針小棒大に評価しているように見えます。
          実体験を持つことは大事かもしれませんが、
          ちょっと評価のポイントがずれていませんか?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >無言で無表情のままのロボット

          http://kaspar.feis.herts.ac.uk/video/Kaspar.mpg [herts.ac.uk]

          動いて表情のような物も作れるようですが。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...