パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

フィンランド式学習支援サイト「プロジェクト・フィンランド」スタートへ」記事へのコメント

  • 「フィンランド・メソッド」は最近まで知らなかったのですが、タレコミにもあるようにちょうど日経ビジネスで取り上げられていたので関心を持ったところでした。
    「生徒に考えさせることを重視する」「個性を尊重する」といった点は日本でも以前から必要性が認識されていたはずです。
    それがなぜ日本では実体を伴わないのでしょうか。
    教科「情報」教員ネットワーク.関東によるフィンランド・メソッド研究 [e4serv.net]では、「日本について個性を尊重するとは、わりと本人の好き勝手にやらせるというイメージがある。フィンランドでは、あくまで一般性・共通性・共有できる要素を併せ持つ。」と述べられています。
    「自由」「個性」の意味をはき違えないことが大切、ということで
    • by sync.neo (16796) on 2007年06月03日 9時54分 (#1167113)
      数年フィンランドに住んで、本業の合間にできるだけフィンランドの人々と社会を見てきました。初・中等教育についてちゃんとサーベイしたわけじゃないんでかなり主観的ですが、私なりに答えられる部分があるように思えます。

      「生徒に考えさせることを重視する」「個性を尊重する」といった点は日本でも以前から必要性 が認識されていたはずです。それがなぜ日本では実体を伴わないのでしょうか。
      まず「生徒に考えさせる事を重視する」ですが、これは単純に(生徒の)時間と(教育の)費用の問題です。今でもまだ北欧型福祉国家といえるフィンランドと違って、明確に小さな政府、競争型資本主義を目指す日本でこの時間と費用を払う事が可能でしょうか? それから「個性を尊重する」ですが、これは少々誤解があるような気がします。私が見るかぎりフィンランド人は「個人」をとても尊重しますが、「個性的である」事が尊敬の対象になっているようには思えません。むしろ日本以上に横並び指向のように思えます。教育の成果として、例えばノーベル賞受賞者に代表されるような突出した「個性」が求められているようには見えないのです。

      教師が「憧れの職業」となっている理由...
      教師は医者と並んでフィンランド社会でもっとも給料が高い職業の一つです。もちろんお金が全てではありませんが、失業率が高く、一般サラリーマンの給与が横並びで低く抑えられている社会の中では、博士号かそれ以上の高等教育を受けて、しかも高収入の教師があこがれの職業となるのは当然かもしれません。ただし、日本と違って教師以外に補助教員が(たぶん沢山)います。これはフィンランドの小人数クラス・教育を実現する上で重要な役割を担ってるはずですが、低収入と不安定な雇用に悩まされていると聞いています。

      少し辛口になってしまいましたが、別にフィンランド教育を貶めるつもりはありません。むしろ現実を良く見据えて、賢く、かつ機敏に動いていると思ってます。例えば、高等教育では EUとのシステムの共通化を進めており、修業年数システムの統合や、EUの大学との相互単位認定による学生の交流の促進などが始まろうとしています。

      日本とフィンランドは人口も文化も歴史も違います。社会が目指している方向さえ異なります。もし日本が今の社会の仕組みを変えないで、フィンランドの教育システムを取り入れようとしても、それは上辺だけの物真似になってしまいます。結局は、日本社会が教育に何を求めるかにかかっているのですから。

      だから、subject の「日本はどうするべきか」という問に対する答えは、「フィンランドの如何にかかわらず、日本の現実を見据えた教育をする」としか言えないのではないでしょうか。 そして、もしその結果として大きな問題が起こってくるのならば、それは教育の問題ではなく、むしろ日本社会そのものに問題があるということなんだと思います。

      親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...