パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

技術者の知識の半減期は5年になる」記事へのコメント

  • 減っているのは (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward
    知識の量と言うより,その知識が使える場と捉えるべきかな。
    開発者の方(not俺)は,5年前に開発現場で主流だったものが今どれぐらい使われているかを比較してみて下さい。
    • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 10時12分 (#1105468)
      SI業界でしたら、5年前の知識で十分だと思います。
      今、開発のメインはJDK1.4ですが、Javaといってもオブジェクト指向は使いません。
      データ構造の知識が配列だけでも大丈夫です。
      SQLはSQL99にも完全準拠していませんし、JDBC直書きです。
      Java以外ですとPerlやbsh、awkなどが使えますが、PythonやRubyなど使ったことはありません。ExcelのVBAを書くことは多いですが、これも5年前と変わり映えがありません。CやCOBOLはもちろん現役です。
      設計はWaterfallでDFDやフロチャートですし、テスト工程が別にあるのでテスト駆動開発なども行いません。
      最近Web2.0を気にするようになったようですが、JavaScriptやCSSをちゃんと理解できる開発者は残念ながら少ないので大手が簡単な製品を作るまでは現場には下りてこないでしょう。
      むしろ変わらない毎日をどう退屈しないですむようにするかとか、どうやってデスマーチの現場で体を壊さずに過ごすかとかそのような知識が要求されているようです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 10時51分 (#1105494)
        SIの現場でオブジェクト指向を使っていない、ってのは、君の会社がそういうレベルでの仕事の請け方しかしていないからで、君自身がそれでいいということじゃないよね。

        IT業界でここ5年、もっとも進歩したひとつがソフトウェア開発論であることは、間違いないと思う。それゆえ、今、オブジェクト指向を使っていなくても、変化に少しずつついていかないと、「5年後には使えない」技術者になるということだと思う。

        ただ、技術はある日突然、空から降ってくるもんじゃない。過去の蓄積の上に成り立ってる。それゆえ、勉強を続けているエンジニアは新しい技術が出ても理解する速度と深さが圧倒的に早い。5年で使えなくなる、っていうことは怠け者には恐怖で勉強家にはいい話じゃね?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 15時35分 (#1105692)
          > IT業界でここ5年、もっとも進歩したひとつがソフトウェア開発論であることは、間違いないと思う。
          > それゆえ、今、オブジェクト指向を使っていなくても、変化に少しずつついていかないと、
          > 「5年後には使えない」技術者になるということだと思う。

           オブジェクト指向に全面的な異を唱えるつもりは無いんだが、それは善し悪しだと思うし、「5年後には使えない」技術者になるとも思えないな。多分#1105494のAC氏は、メモリやCPUパワーをじゃぶじゃぶ使える世界を想定しているだと思うけど、それが全ての世界では無いよね。C++のOOPで初めたけど色々な制限からCに変えざるを得なかったプロジェクトがボクの身近にあったりする。

          > ただ、技術はある日突然、空から降ってくるもんじゃない。過去の蓄積の上に成り立ってる。
          > それゆえ、勉強を続けているエンジニアは新しい技術が出ても理解する速度と深さが圧倒的に
          > 早い。5年で使えなくなる、っていうことは怠け者には恐怖で勉強家にはいい話じゃね?

           これは同感だねえ。確かに「新らしいパラダイム」とか称するヤツも、一皮剥けば既存の技術の寄せ集めだったりする事はあるし。ま、しかし、この世界、現役でいる間はずーっと勉強が必要だと思っている。

           まあ、これはお客の側にも言えるんじゃないかと思う今日この頃。でないと、自分の所の都合でソリューションを出して来る無知で強欲な業者の食いものになるだけだよね。ハードのスペックを下げて総額500万削ったとしても、ソフト開発が2000万余計に掛かったらどーしようも無いじゃん。そりゃカモられたのよ、ってね。

          # 所詮は人様の事、なのかな。
          親コメント
        • 5年で使えなくなるような知識ばかり集めてるエンジニアもどうかと思うよ。
      • まぁ、処理系やアプリ実装の違いというのは実は「ささいなこと」なんですけどね。

        >設計はWaterfallでDFDやフロチャートですし、テスト工程が別にあるのでテスト駆動開発なども行いません
        >むしろ変わらない毎日をどう退屈しないですむようにするかとか、どうやってデスマーチの現場で
        >体を壊さずに過ごすかとかそのような知識が要求されているようです。

        それでとりあえず現場がまわっていることは理解できるのですが、「テスト工程が別にあるのでテスト駆動開発なども行いません」と言うのは、私の経験上から行くと最大のバグ要因なんですけど(^^;
        納期的に厳しくてそこまでやってられるか。と言う状況におられるのでしょうが、自分が何を書いているのか自分で咀嚼しないと、自分で書いた物が何を意味するのかわからなくなりがちですし、
        それ以上に、Coding時点で機能単位での挙動を見るためのテストを頻繁にはさんだりするのは、Typoや実装ミスや仕様書に無い例外条件(エラー要因)やターゲット依存の部分での実装違いなどを見付けて潰す上で非常に有用な事なんですけどね…いまどきの開発環境は自動化が進みすぎていて、この手の所で手を抜けるのでチョンボが多くなる(;´Д`)
        親コメント

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...