パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

情報処理技術者試験が資格試験になるかも?、更新制になるかも?」記事へのコメント

  • 正直な所 (スコア:4, すばらしい洞察)

    客先の要求通りに動作するモノであれば、問題ない訳だし
    資格にする必要性はないと考えますが。

    コーディングよりも仕様書を書く側を資格制に
    してほしい気もするのは気のせいなんでしょうか?

    ・・・・・後仕様は別問題ですが
    • Re:正直な所 (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年11月28日 18時41分 (#1066334)
      土建業界も作業員には資格はいりませんから、情報処理だけ特別にする必要もないですな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年11月28日 19時14分 (#1066361)
        作業によっては資格必要ですけど
        親コメント
      • Re:正直な所 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年11月28日 20時28分 (#1066409)
        >情報処理だけ特別にする必要もないですな

        肉体労働と、一応頭脳労働を同一線上に置いてしまうのは、
        体力勝負プロジェクトしかやったことないから?
        確かに単純作業従事者に、資格は必須でないだろうけど、

        そんな作業が国外やそれを仲介する外資に流れてる昨今、
        作業者が自己証明のためにライセンスを提示するメリット
        はあると思います。

        企業がISO準拠だとか言い出したのも、国外との競争に直面してからでした。
        (IPAのそれが、ISOのそれと同格なのかはひとまず棚上げしておいて)
        殆どの土建業界の作業員確保は、物理的な現場に依存しますが、
        情報処理の作業員確保は現場常駐でなくても良いので、
        労働ダンピングがしやすいのですよね。
        ホワイトカラー・イグゼンプションという言葉を調べてみてください。
        それから、最近の厚生労働省が示しているいくつかの素案について。

        外資やベンチャーでは、資格だけでは通用しない(というか給料にならない)が、
        大手ベンダーでは新卒で入っても、団塊世代の構築したレガシーシステムの
        お守りをさせられたりするので、せめて資格取得で付加価値をつけないと、
        体よく飼い殺し・使い捨てされる恐れがあります。
        (いま給料が出ればよいという割り切り、終身雇用してもらえるという信頼を貫く、
        そういう人なら生涯設計に不安は無いでしょうけど)

        それに振り回されるのは考え物ですが、使えるものは使う強かさも必要でしょう。

        #そういいつつ、今年取得した資格は…orz
        親コメント
        • Re:正直な所 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年11月28日 23時17分 (#1066571)
          あぁ、哀れな自称頭脳労働者よ

          >肉体労働と、一応頭脳労働を同一線上に置いてしまうのは、
          >体力勝負プロジェクトしかやったことないから?

          あなたのいう肉体労働の人々の方がよっぽど頭使いますよ。
          「現場」入ったこと無いでしょ?
          親コメント
        • by yusasa (1159) on 2006年11月29日 9時41分 (#1066738)
          > 確かに単純作業従事者に、資格は必須でないだろうけど、
          > そんな作業が国外やそれを仲介する外資に流れてる昨今、

          インド人や中国人 (や他の外国産業や外国人労働者や移民) が,将来も「単純作業労働者」だけでいてくれる保証は,全く無いと思います。「資格」の需要があるなら,彼等も彼等の国家も対応する行動を取るだけではないでしょうか?

          # サボって調べてませんが,情報処理技術者試験の受験資格に国籍条項ってありましたかしらん?

          ところで,「資格は必須でない」のは「単純作業従事者」だけだったでしょうかしらん? (やぼ)
          --
          "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
          親コメント
        • by nim (10479) on 2006年11月29日 10時57分 (#1066776)
          > ホワイトカラー・イグゼンプションという言葉を調べてみてください。
          > それから、最近の厚生労働省が示しているいくつかの素案について。

          厚労省案は、年収1,000万円以上が適用範囲なので、「労働ダンピング」という言葉には
          なじまないと思います。
          多分、仰りたいのは年収400万円以上を適用範囲とする経団連案のことでしょう。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          いわゆるIT業界だって決して頭脳労働なんていえないよ。
          頭で仕事してるのは上流行程の人間で中流以下なんて下におりるほど肉体労働じゃん。
          土建屋だって上のほうは頭脳労働だぞ。構造的には全く変わらん。
          動かす腕がハンマー振るうかマウスを動かすかの差でしかない。
          • つーかあれだ。
            いっそのことIPA/経済産業省はこの辺の話から手を引いて国土交通省系の資格にしちまえばいいんですよ。

            で、コード書く関係はいままで同様無資格でいいことにするけど、一定規模以上のプロジェクトマネージャだけ土木施工管理技士 [wikipedia.org]みたいな感じで、工程管理・労務管理・法律遵守中心の資格にしてしまうと。

            もちろん、その辺の管理がだめすぎて部下の過労死とかサービス残業たくさんとかが発覚したら資格の停止とか企業名の公表とか公共事業の指名停止とかにすると。
            #頼むところがなくなるって? でもそこまでしたら過労死とか病気とか減りますよ?

            しかし、更新制っていうのも資格によると思うんですけどね。運転免許みたいな短時間講習なら意味なさそうだし、セキュリティ系なやつはともかく初級シスアドとか基本情報みたいな情報処理基礎一般な資格だとそもそもやる意味が不明だし。
            逆に有効期限○年、以降失効して普通の試験を受け直しとかいったらさすがにもうけ過ぎでしょ。 > IPA

            これはもう更新制にすることで元プログラマーで今中間管理職とか、デスマーチ中で更新受けられない人の資格給を減らそうという、経済界からの要請を受けた経済産業省の策動とか考えちゃいますよ、ええ。
            #考えすぎです

            まあ、試験受けなおし制にされた日にゃ私の持ってる2種情報処理技術者なんてあっさり流すことになりそうですが。 orz
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            上流に近づくと「こんなかんじでいけるやろ」と仕様作ったら、後はほかの人が考えて作ってくれるようになってしまったからなぁ。下流にいた頃は無茶な要求を実現する為に必死でいろんな策を考えてたけど、最近はそんなことしなくなってしまった。
            むしろ上流工程に近づくにしたがって、各種資料作成と打ち合わせとそのための移動が増えてきて、より一層肉体労働に近づいた気がする。
        • by Anonymous Coward
          一点だけ、
          企業がISO準拠だとか言い出したのも、国外との競争に直面してからでした。
          まず、ISOってのは欧州が米国に対して設けた非関税障壁です。そして、日本の企業がISO準拠云々を言い出したのが何故か私には知る由もないですが、ISO9000等をみてると(元)通産省が天下り先の仕事を作るためだったのでは?と思ってます。
          決して国外との競争のためじゃないと思いますよ。口実はそうでも。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...