パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

この10年で大学工学部への志願者が半減」記事へのコメント

  • クラスの担任が主に対処すると思うんだが、彼らが大学で何をやっているかとこうことにまず関心が無いし、知識も無い。

    体育教師が担任だったりすると悲惨。

    結局進路指導は当てにならず、自分でもっと調べれば良かったと大学に入ってから気が付くハメに。

    #情報工学を目指していたはずが、なぜか文系の「情報学部」に流れてしまったのでID
    • by Ryo.F (3896) on 2006年10月25日 19時25分 (#1044743) 日記
      まあ、教師側の問題もあったんだとは思うけど、結局は、

      > 自分でもっと調べれば良かった

      これじゃない?
      自分の進路は、最終的には自分で真剣に考えないと。
      それをしなかった責任を教師に押し付けるのはどうかと思うな。
      親コメント
      • by bait (22501) on 2006年10月26日 0時28分 (#1045060)
        > 自分の進路は、最終的には自分で真剣に考えないと。
        > それをしなかった責任を教師に押し付けるのはどうかと思うな。

        「○○学部に行きたいから△△大学に行きたいんです」
        って進路指導員に説明をしたら、
        「君の学力なら□□大学も入れるよ」
        と指導されました。自分の主張を通したら、小一時間ほど説教されました。
        「いい大学に入らせるのが、私の仕事なんだ」と。

        #□□大学には、○○学部はなかったんですが。


        ・・・10年前の話ですが、高校の進路指導なんてそんなもの、だったように思います。
        親コメント
      • by nemunemu (19747) on 2006年10月25日 19時34分 (#1044756) 日記
        ま、自分が学生の頃そこまで考えれていたかというと微妙だし。
        反省を生かすことを覚えるところからで良いと思うけどね。

        それに、学ぼうと思えば理系文系関係なく、自らやるもの。
        与えられる物であるって意識の改革からするべきじゃないかな。

        なんて、年寄りくさい世迷い言を言い出したら、なんか一気に年を取った気がしてきたのでID(ぇ
        親コメント
      • むしろ、高校生が真面目に職業にいたる過程としての大学進路を考えるようになったから、「とりあえず入っとけば」なんとかなってきた学部の人気低下に繋がってるんでは?

        まぁそれは文系の学部にも同じことが言えるけど、文系最右翼の法学とかは、昔から法曹やリーガルスタッフ、公務員、金融と卒業後のイメージは掴みやすかったし、経済学部にしても最近は金融や証券のイメージ向上でそれなりに人気を回復してる。進路指導する側としても「法学や経済学はつぶしが利く」と言えるからね

        でも、工学はどうだろう? ボクの周りには、「Nスペの電子立国に憧れたので半導体エンジニアになりたい」とか「実家が造り酒屋なので酵母の研究したい」って生物系に言った奴とか「マッドエンジニアになって世界制服したい」って機械系に逝ったヤツとかはいたけど、やっぱりイメージ先行なところもある。今進路を決める人から見れば、逆にエンジニアって冷遇されてる感じが強いし、潰しがきかないとかネガティブなイメージもまたあるので、学生にとっては「賭け」な要素が強いんじゃないかな?

        あと、情報系だと別に情報工学とは全然関係のなさそうな学部からでもいくらでも入り込む道はあったりするので、あえて工学を選ぶ必要がないってのもあると思ったり
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年10月26日 0時06分 (#1045028)
          >「実家が造り酒屋なので酵母の研究したい」
          ウチの親父がコレ。そのまんま教授やってます。

          >「マッドエンジニアになって世界制服したい」
          私がコレ。とりあえず博士号は取って、某研究所で主任研究員。今はここまで。
          丘の上に研究所を建てて、それを爆発させるのが次のステップ。
          世界征服の道は長いが、止まってはいられない。もうすぐ二人目の娘が生まれるのです。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年10月25日 20時12分 (#1044800)
          >むしろ、高校生が真面目に職業にいたる過程としての大学進路を考えるようになったから、「とりあえず入っとけば」なんとかなってきた学部の人気低下に繋がってるんでは?

          んー、つーか、その「とりあえず入っとけばなんとかなる」という学部が、情報系からバイオ系にシフトしてきたような印象を持ってます。
          某バイオ系の大学の学部生あたりにも、そういう認識の人が多くて、もとSEで再入学してきた人がいたり、バイオ系でもいわゆる情報系に近いラボには学生が集まらなかったりなどなど。
          情報系というか、IT系での就職に対しての人気が落ちてきてるというか。しばらく前から、バイオや医薬看護系での大学の新設や、定員増加なども引き金になってる感じで。医学系だと、やっぱり資格がとれるっても絡んでるんだけど、その周辺に近いバイオ系とか医療情報学部なんかにも、今は人気が向いてきてるようです。

          #何年か十何年か後には、バイオや医薬も斜陽になるんだろーなと恐れてる、そっち系の大学関係者なんでAC
          親コメント
        • あと、理工学部やエンジニアのイメージ向上も必要だと思うけど、再編後の理工学部が「基幹理工」「創造理工」「先進理工」じゃ、ますます学生のイメージ掴みにくくなってるだけだと思ったり
          親コメント
        • | …高校生が…考えるようになった…

          いや、今は良い時代になったと思うし、正直羨ましいです。をぢさんの時代(20年程前)は、大学の学科での教育内容などの詳しい情報は(高校生のとっては)開示されていないに等しい状態で、入ってみなければ実態など知る術が無かったものです。今更ながら、学科の選択は「博打」に限りなく近かったと感じます。
          親コメント
        • >「マッドエンジニアになって世界制服したい」って機械系に逝った

          工学部の中でも人気が移ろっています。某大学の先生に聞いたのですが、最近工学部のなかでも電気電子の志望が低いのだとか(情報系はもっと前から低い)。どれも「新3K」な学科だという評判になっていて、不人気なんだそうですね。で、機械系はロボットのせいか人気があるんだそうです。機械科OBとしては複雑な気分。

          そういえば、現役時代は「金属工学科」は人気がなかったけど「高温超伝導」が話題になったときには人気が高騰したという話も聞きました。

          親コメント
      • >自分の進路は、最終的には自分で真剣に考えないと。

        まったくその通りで、高校生のみなさんには教師を「道具」として使って、それより先は自分でなんとかしないといけないってのを分かって欲しいのです。
        親コメント
        • by ei (19798) on 2006年10月25日 23時23分 (#1044989) 日記
          | …教師を「道具」として使って…

          然り。学生時代に「教官をコキ使へ! 」と宣われた先生の印象が未だに強く残っています。
          たうぜんシャバでも同じで、先輩や特に上司を、正しく(自分のスキルや評価に見合った仕事を自己管理で遂行している前提で、自分の手に余る物事に関して)コキ使えてこそ、真の一人前と思います。
          親コメント

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...