パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

小学生の90%が「Linuxは簡単」」記事へのコメント

  •  初めて触るのが、Linuxで「そういう物」として覚えちゃっただけじゃないのかと思うのですが。  年齢層があがるほど・・・って言うのは、既にWindowsやMacを触っているから、初めて触るLinuxデスクトップが「難しく」思えたんでしょうね。
    • by Anonymous Coward on 2006年05月12日 11時42分 (#937550)
      逆に言えば、WindowsもMacも「そういう物」として覚えているからに過ぎないわけですね。
      それと、今の子供はOSSだからとか非OSSだからとか思想的な意味は抜きにして、
      入力機器も操作性も違うプラットフォーム、コンテンツ即ちゲームを普通に扱ってますから。
      ゲーム脳のほうがよっぽど物事を柔軟に考えられるということですね!(違)

      年齢層があがるほどといっても調査結果によれば [nikkeibp.co.jp]、
      小学校高学年では「とても」が中学生よりも下回ってます。
      その代わり、先生も小学校高学年も「まあまあ」と答えてる数は少なくない。
      先生でも6割が使えたというのは、むしろ意外だと思うなあ。
      大体、その先生ってWindowsを触らせても7,8割が「まあまあ」とか
      答えちゃったりなんかすると思いますね。
      教える立場だから、教わる立場になる事、自分の思い通りにならない事に抵抗があるみたいで。
      パソコンのセミナーに来て、そこでは生徒なのに逆ギレするのを何度か見ました。

      中学生が校長先生のパスワードを盗んで成績を… [wikipedia.org]なんて事が過去にありました。
      (西脇終校長はイラク人質事件でも登場してたので、まさに時の人でした)
      女子短大の合否情報が漏洩 [impress.co.jp]という事も最近ありました。
      Linuxに対するとっつきを見ても、教員のIT技術が低いのは仕方ないにしても、
      モラルが低いと子供に足元を掬われたり、子供の将来を台無しにしたりと、
      ある意味で猥褻教師と同等くらい社会の害悪になってしまいますので、
      教員に新しい物を覚えてもらうことは期待しないほうがいいでしょう。
      先生たちには、そういうリテラシを当たり前の事として徹底させてください。
      当たり前の事を守れるという、大人としての一線で先生になれれば上出来です。
      技術面で渡りあおうなんて無理は一切しなくていいです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月12日 14時07分 (#937720)
        新しく何かを身につけるということが、
         (A) 新規に概念を理解し、記憶すること
         (B) 似て非なる経験と混同しないこと
        の組み合わせだからじゃないでしょうか?

        子供のうちは、(A)の能力が高く、経験の少なさから (B) が回避しやすいので、新しい事柄が習得しやすい。
        それに対し大人は、成長するにつれて脳が成熟し、(A) が低下すると共に(B)が重大な問題になっていく。

        (A)は単純な能力の問題に過ぎないのですが、(B)は本人の経験です。
        経験は、その繰り返しの中で幻想を強化し、アイデンティティと強く結びつきます。
        そのため、「(B) の回避」と「自己否定」が重なってしまい、年長者のスキル習得の妨げになっているのでしょう。

        教員が癇癪を起こすのも、自分の思い通りになっていた世界と、今まさに学んでいる新しい分野が齟齬を来たした結果、自己否定と自己愛の葛藤で暴れたのだと思います。
        特に教員であれば、自分を否定する者が誰もいない世界に住み慣れているわけで、高すぎる自己愛が捨てられずに悩むのも理解できます。

        # 学ぶことは、幻想を捨てること。
        親コメント

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...