パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

北海道室蘭市教委、学校システムの一部をLinuxからWindowsへ変更」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    管理の点では良さげなんだけど、導入コストはどうなんだろ?
    安いPCよりシンクライアント端末の方が高いし、サーバのコストも余分にかかるし。
    • PXEブート可能なPCなら、簡易なThin Clientとして利用できます。(参考: ZDNetの記事 [zdnet.com]) これだとWANを挟むと辛くなりますが、同一LAN上にサーバとクライアントがいる構成なら、比較的、安く構築可能です(クライアントOSのライセンスなどは別途必要ですが)
      Wanを挟んでも快適な環境となると、実績から言えばMetaFrameあたりが強い分野ですが、これは仰るとおりコスト的に嵩みます。が、
      • ディスクレスシステムはストレージ屋の陰謀かもしれませんゼ。
        大量のクライアントをディスクレスネットブートで安定して動かしたかったら、
        ストレージにかなりお金をかける必要がありますから。
        VMware を買収したのも EMC ですし (^_^;

        ディスクレスでない PXE ブートの使い方の場合、「ローカルディスクへOSを書き込むインストーラーを起動」になってしまうと思うのですが、ローカルなディスクをキャッシュに使える折衷的な解があるといいのですが…

        <オフトピック>
        ディスクレスなネットブートをする人は、クライアントノード毎にディスクイメージを共有する場合と独立させる場合のどちらが多いのだろう?

        Linux だと /usr を共有していると、そこを書き換えるデーモンがいてビビッた記憶がある。
        Linux のディストリは /usr の共有とか考えてないんだと思い知らされた。
        # Sun OS の時代には同じアーキのマシンは皆 /usr を共有するもんだったけど。

        独立させるとなるとデータの重複が気になるけど、
        書き換わらないと分かっているファイルをハードリンクでやり過ごすのかしら?
        </オフトピック>
        --
        コンタミは発見の母
        親コメント

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...