パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

北海道室蘭市教委、学校システムの一部をLinuxからWindowsへ変更」記事へのコメント

  • 万能担当者 (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward
    この件のlinuxクライアント導入期に、一部で関わっていたことがあります。 当時の統括担当者は極めて有能な方でしたが、数年前に異動で現場を離れました。その後数年で後の人間にはどうにもならなくなった、というのが真相かと思います。 システム的にはそう悪いものではないと感じました。 (端末に触ったこともありますが、vineなので日本語入力もやりやすかったですし)
    • Re:万能担当者 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月04日 1時00分 (#841968)
      よく分からないけど、状況からするとその万能担当者が管理マニュアルとかそのたぐいのドキュメント残さずに環境だけ作ってやりっぱなしにして去っていったとか、現場の力量を考慮せずに個人的な趣味で複雑なシステムを押しつけたのではないかという印象を受けるね。
      LinuxかWindowsかという議論以前の問題という気がする。
      親コメント
      • Re:万能担当者 (スコア:5, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年12月04日 1時43分 (#841991)
        管理マニュアルやドキュメントがあったとしても、多分役に立ちません。
        管理担当の先生って、要するにシロートです。
        「現場の力量を考慮せず」とありますが、力量はゼロと考えてください。

        それでも、Windowsならなんとかなる*気がする*ってだけです。

        親コメント
        • Windowsなら (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年12月04日 8時50分 (#842125)
          再インストールしてくださいで全てが解決しそうだし。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年12月04日 11時17分 (#842190)
          今回は運用の手間が移行の理由らしいですが、Windowsで運用の手間を減らせるなら、Linuxでも減らせるはずなんですけどね。
          2003 Serverを買うお金を、LinuxのSIerに渡して設定してもらえばよいのに。
          親コメント
        • Re:万能担当者 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年12月04日 22時48分 (#842406)
          賛成。
          タイピングしない(したくない)ヤツが後任の場合、何を残してもムダ。Win なら〜 は幻想。
          「このボタンを押して、次にこのコマンドを・・・」「やった事無いし、そんなこと出来ません!」「・・・」
          書類は手書きするんだとさ。アホらし。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            何か違和感を感じるのは私だけ?
            つまり管理者と言うスキルは引き継げない.
            そう言う事でよろしい?
        • by Anonymous Coward
          教育立場であらせられる「北海道室蘭市の室蘭市情報教育センター」は、
          力量はゼロという結論でつね・・・
          • by Anonymous Coward on 2005年12月04日 21時51分 (#842389)
            実際に現場で面倒を見るのは、たまたま担当になった先生ですよ
            パソコン好きがばれてしまった先生とか、特に理由も無く理科や数学の先生とか

            # 先生と呼ばれる人間を相手にして思うのは、教育を受ける力の決定的な不足ですね。
            # って、俺も先生って呼ばれる立場なんだけど。
            親コメント
      • by beans-beans (28638) on 2005年12月04日 2時22分 (#842017)
        こういった職場では現場の力量なんてモノは全くアテにできないので、
        マニュアルはあっても理解できる人がほぼいないし、
        個人的な趣味でシステム押しつけるもなにも
        「それが過分に複雑である」事を指摘したり話し合ったりできる
        レベルの人がいないからどうあがいてもきちんとしたモノをきちんとした形で引き継ぐのは厳しいでしょう。

        万能担当者でも login: プロンプトから説明する管理マニュアルは作らないでしょうし。
        ある程度のシステムを扱うには相応のスキルは必要です。

        で、次の担当者は発注・契約とかがある程度得意な「普通の」公務員だから
        随意契約で安くしてくれる所を探したら、Microsoft の目にとまって「こりゃイイ案件だ」と。
        全く分からないから随意契約。(でも最近は叩かれがち。丸投げですもの。)

        私も似たような環境にいるので、Linux ファイルサーバをNASにしてみたり、
        いろいろやってるんですがやっぱりダメでしょうね。
        どうするのかなぁ…
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年12月04日 7時39分 (#842107)
          それはどう言い訳しても、個人の趣味でシステム作ってそれを押し付けてるだけでしょ。

          現場の力量がアテに出来ないなら、そのレベルでも理解できるマニュアルを用意する。
          担当のレベルが低くて理解できないならば、マニュアルが悪いんですよ。
          指摘したり話合いのできるレベルの人間がいないなら、そういう人材を教育する。
          マニュアルの整備が出来ないなら、現場担当者のレベルを上げる必要があるのですよ。

          こんな最低限度のことをしないで、仕事をしてるつもりになってるんでしょうか?
          現場で運用できないことがわかってるシステム作るのは、趣味以外の何なんでしょう?
          現場担当者の教育、現場担当者に合わせたマニュアルの整備を含めてシステムですよ。
          ソフトやハードを適当に組合せただけで、あとは現場担当者任せなんてのは、エンジニアのオナニーでしかないですよ。
          親コメント
          • Re:万能担当者 (スコア:5, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2005年12月04日 9時25分 (#842142)
            理想は、マニュアル整備、教育、というのを同時に推し進めていくのがいいのだろうけど。実際には、管理者一人に押しつけられて、後の人は何も協力してくれない。何も考えてくれない。「君が全てやってくれ」というのが、だいがいの組織の現状だと思います。最低でも、部下を何人もつけてくれるとか、教育したことに対しての評価をしてくれるとか、マニュアル作りで評価されるとかならばいいんですが、普通はそういうのは、なんの評価もしてくれません。つまり仕事にならない。むしろ仕事をしたら怒られる。

            ともかく、少なくとも、その人がいる間には運用できていたのだがら、その人の仕事としては問題がないと思いますがね。その人が抜けたときにどうなるのか?ってのをまじめに考えてあげる上司なり、組織の問題だと思う。指導して、教育してマニュアル整備して仕事になるのならば、いくらでも仕事しますよ。

            そういった、最低限度のことができる・やっても許される環境にあるってのは幸せなことです。そういった環境にエンジニアをおいてあげて、エンジニアと協力して整備するというのが、事務屋だと思うし、組織の仕事だと思う。(無論、エンジニアもそういった意識を常に持つ必要はある)。なんでも、かんでもエンジニアに罪をかぶせるのは間違いだよ。無責任なことを言わないで、まじめに仕事してよ。
            親コメント
        • Re:万能担当者 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年12月04日 12時03分 (#842215)
          > 万能担当者でも login: プロンプトから説明する管理マニュアル
          > は作らないでしょうし。
          > ある程度のシステムを扱うには相応のスキルは必要です。

          いえ、私はきちんと書きます。loginの方法と、haltの方法は必須です。
          その前の端末の起動、終了の物理的な手順から書きますね。
          いなくなった後に呼ばれるくらいなら、ドキュメントに残しておく方が楽です。
          親コメント
          • Re:万能担当者 (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2005年12月04日 13時21分 (#842238)
            そして大量のドキュメントを残すと
            「多すぎてどこに何が書いてあるのかわからない」と言われてしまう落とし穴が待っています。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              それって日常運用に必要なマニュアルとトラブルシューティングに必要な詳細情報を分冊すれば済む話では?
              もしかして仕様書のタイトルだけ「運用マニュアル」に貼り替えて提出してるとか。
          • by Anonymous Coward
            そのレベルのマニュアルを作っても役に立ちません。
            問題解決を自分で出来ると思わないので、行動を起こそうとしないのです。
            現場の人間に「何かをさせる」という事がそもそも間違いなんだと思います。

            # 「これは俺の仕事じゃない」と思ってる場合が多いし

            それでも、"コンピュータ好き"の教員を捕まえて
            なんとか電話の指示通りにキーボード叩かせるレベルにする

            というのが関の山です
            • by Anonymous Bold (12187) on 2005年12月05日 10時29分 (#842564)
              そんな作業、やらせるだけ無駄です。と言うより、やらせるだけ仕事が増えます。
              やっぱり万能担当者は、異動しても、異動先からリモートメンテナンスする口を用意する以外に手はありません。でも、退職や、不慮の事故で亡くなった場合まではカバーできません。
              本来は、万能担当者の後任者を用意しないと。能力ある人間を引っ張って来れれば良いけど、通常は無理だろうから、誰かを選んで叩き込むのでしょうね。

              #ドキュメントなんて、書いた側の責任逃れでしかない。
              #数年前にMicrosoft製ソフトのマニュアルやヘルプ見ての率直な感想。
              親コメント
      • Re:万能担当者 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Bill Hates (2038) on 2005年12月04日 3時10分 (#842035) 日記
        万能担当者様は全知全能だったので人事異動が決まった次の日には完璧なドキュメント、
        初心者にも親切な完全な用語解説含む書類数万ページを完成させていたのです。

        しかし後任者様はごく普通の人だったので、完璧なドキュメントを読むには力も時間も
        不足していました。そして万能担当者様の構築したシステムは誰にも管理できず、
        放棄されてしまいました。

        とまではいかなくても、後任者が駄目駄目な場合は何をしても駄目駄目です。
        親コメント
        • Re:万能担当者 (スコア:5, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年12月04日 6時17分 (#842091)
          わからない五大理由
          1 読まない
          2 調べない
          3 試さない
          4 理解力が足りない
          5 人を利用することしか頭にない
          親コメント
          • Re:万能担当者 (スコア:3, すばらしい洞察)

            by unchikun (14429) on 2005年12月04日 7時24分 (#842102)
            >わからない五大理由
            >1 読まない

            ....はともかく、以下は
            2 調べ方が分からない
            3 試して壊しでもしたら一大事
            4 読んでも理解出来ない
            5 利用出来る人がいない(ほかに頼る人もいない)

            なのでは?
             まあ苦労して理解できたとして、その頃には異動になったらする
            しね。
            親コメント
            • 6.兼業で本業が忙しくてそれどころではない。
              …と言うのはありそうな(;´Д`)
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              いや「読まない」ということは能動的に動くことをしない人です。
              ですから、「調べない」し、「試さない」し、「人を利用することしか頭にない」であってます。
              理解力は足りないというより、「理解しようとさえしない」だと思います。

              そんなやつに引き継がせるなとは言いたいですが。
              でも現実引継ぎ先はそんなのが多いように思える。なぜ?
              # 失敗事例ばかりきいているからかなぁ。

              私は#842091ではありません。
          • Re:万能担当者 (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2005年12月04日 10時37分 (#842173)
            「本業が忙しくて」というのは出ていますが、 自分の「(本来の)仕事じゃない」と思っているっていうのが大きいんじゃない? 担当者がそう思ったら終わりだし、職場がそう思う雰囲気だったとしてもアウト。

            教育関係でなくても,職場内のシステム管理担当って丸々外注で済む話じゃない場合も多いのに、 本来業務をさぼってやっているかのように蔑まれてみられることが多々ある気がする。 技術系の職場ですら。
            親コメント
            • 業務の基盤 (スコア:4, すばらしい洞察)

              by Technobose (6861) on 2005年12月04日 12時51分 (#842227) 日記
              ITに限らず、業務のマニュアルを整備したり、指導を行ったりするのは業務の基盤なんですが、そういう部分って地味で目立たないから軽んじられますよね。
              そういう基本的な部分に、ある程度労働力を振り向けた方が無駄がなくなって全体の業務効率の改善が図れると思うのですが。
              あと人手がないところほど、基盤整備が必要なんだけど、前線に労働力を振り向けざるを得ないというのもありますね。
              職務分掌で明記してしまうとか必要かもしれません。たとえば「職担当の係長は課内の業務マニュアルの整備に責任を持つ」とか。場無分掌に明記されていない業務の場合、なかなか職場内で認めてもらえないでしょうし。
              えてして『おまえの仕事の進め方が悪いから周囲から理解してもらえないんだ.』というエライ人がいますが、それは組織の問題を個人の問題にすり替えているだけです。「組織」にとって必要な業務なら、組織として、はっきりそれを宣言しておく必要があります。人が入れ替わってもスムーズに業務を継続していける体制の構築が必要です。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                限度ってモンがあるだろ、と思うことがありますね。

                一度、あまりにもひどいので、サービス残業で改善を図ったことがあります。
                結果、工数が200分の1以下になるという成果を挙げたのですが、とくに評価はされませんでした。
                でも業務改善のために作業しているのをサボりとみなされなくなっただけでもよかったかもしれない。

                無駄な作業は見ているだけでも精神的によろしくないです。
          • by Anonymous Coward
            >わからない五大理由
            >1 読まない

            “Linux”という単語が*読めない*方は結構いらっしゃいます。
            • by targz (14071) on 2005年12月04日 11時59分 (#842212) 日記
              >“Linux”という単語が*読めない*方は結構いらっしゃいます。

              ライナックスと読んでしまうとか;-)
              「リナックス、という読み方も正しくない」という意見もありますね。

              # わたしは「リナックス」と読むこともあれば「リヌクス」と読むこともありますです。
              親コメント
        • Re:万能担当者 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年12月04日 8時17分 (#842120)
          そういう場合は、初心者向けの簡易マニュアルを用意すべきでは。
          データセンターのオペレータでも実際は素人同然なのでそういうマニュアルを用意しますよ。
          そういうマニュアルと、研修をしないと受け入れてもらえないし。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年12月04日 9時17分 (#842139)
            公務員の場合、マジでパソコン触ったことない人が
            担当になったりしますけど。研修って前任者が手弁当で
            教えるんですか?

            うちの親父は、パソコン出来ないのにIT推進をやっていました。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              そんなバカな
              小学校の○○委員や○○当番じゃあるまいし。
              それとも、公務員って小学生みたいなものなんですか!?
          • by Anonymous Coward
            > そういう場合は、初心者向けの簡易マニュアルを用意すべきでは。
            > データセンターのオペレータでも実際は素人同然なのでそういうマニュアルを用意しますよ。
            > そういうマニュアルと、研修をしないと受け入れてもらえないし。

            導入時に研修をやらないと成り立たないのだったら、人事異動があったらそれこそおしまいでは?
            それが顧客サービスを提供する直接業務でもない限り、人事異動のたびに研修会をやるだけのお金が確保できるとは思えませんしねぇ・・。
            (申請しても、『前任者からの引継ぎをしっかりやれ』といわれるだけのような気がする。一方では、引継ぎ期間が限られてるので引き継げない現実もありそうだし)

            #未だかつて、専任者はいても専任組織のない社内システムで、人が変わったときにまともに引き継げたのを見たことがない・・。
            • Re:万能担当者 (スコア:3, 参考になる)

              by soeji (697) on 2005年12月04日 23時58分 (#842440)
              研修って作った手順書を操作してもらうだけだよ。
              そこで作った手順書じゃ操作できないという事になったら
              手順書を手直し。
              そうやって小学生でも使えるレベルまで落としていく。
              親コメント
              • by nemui4 (20313) on 2005年12月05日 14時55分 (#842668) 日記
                工場のシステムを現場オペレーターさんに使ってもらうときに、操作手引書(マニュアル)を作りましたが。
                そこの課長さんに「幼稚園児に解るように書き直せ!」とどなられました。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                大阪冬の陣から兵を引くときに、堀を埋め立てましたが。
                そこの大将さんに「三歳児でも歩けるように埋め戻せ!」とどなられました。
        • 前任者を大切にしなかったのでしょう。 つまり、もっと上のレベルで駄目駄目とかも。技術は人に属するものだから人を大切にする姿勢が上になければなりません。今の会社の二代目は脅しと給与カットしかできない駄目駄目でそれが分かっていない。英語だけは達者なので会社が潰れても自分は通訳で食えると公言する浅はかさ。
        • by Anonymous Coward
          後任者が駄目駄目な場合は何をしても駄目駄目なのは同感です。
          しかし、前任者が駄目駄目な場合に手っ取り早い後処理は
          前任者の遺産を全て捨て、新規で入れ替えてしまうこと
          だったりします。

          記事を読む限り、前任者が万能だったとは思えない。
        • by Anonymous Coward
          「極普通の人が理解出来ないドキュメント」ってのは、そりゃ「自分にしか理解出来ないドキュメント」と同じ事だと思うのですけど。
          でもってどちらにしてもドキュメントとしては赤点でしょう。

          そもそも、構築と管理に必要なスキルの違いや何か迄きちんと考えて作ったドキュメントだったのか?ってのも凄く疑問。
          もしかしたら、完璧なソフト仕様書を出したってだけでは?
          でも管理者に必要なのは完璧な取り扱い説明書なんですよ。
          そこを勘違いしている自称技術者ってのは世の中に山ほど居まして、あっちこっちでトラブルをバラ撒いていたりします。
          結果として、後始末要員になった人が泣きを見る訳です。

          #で、そういう奴程「解らない奴がダメなんだ」と言う言い訳を直ぐする。

          って書いたけど、実は公務員の話だからね。
          他人の作った物は管理したくないってだけかも。

          自分で作った(予算を取ってきた)物は自分の業績になるけど、管理なんて出世の足しに成らないものね。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...