パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

教育現場へのLinux導入実験、中間報告」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    そもそも、使いやすかったり、学習の効果が高いものを使うべきだと思う。
    そういう観点でOSも選択されてほしい。

    Linuxを使うこと自体が目的になるのではなくて、Linuxを使うと、
    Windowsより、こういうところで良かったです、とか、そういう意見があるのが
    自然じゃないだろうか。
    • Windowsを使ったことがない人ばかりだという可能性も・・・。

      プログラムを組むようになれば、自然とソースコードが
      公開されていることのありがたさは実感できるものだと
      思うので、Windowsと逐一比較しなくてもLinux(
      • >プログラムを組むようになれば、自然とソースコードが
        >公開されていることのありがたさは実感できるものだと
        >思うので、Windowsと逐一比較しなくてもLinux(及びオープン
        >ソースソフト)の利点を理解することはできると思います。

         プログラムを組むときに、ソースコード公開がありがたいの
        は確かだが、OSのソースを見
        •  アプリケーションレベルなら参考にする事もあるけれど、
          その場合にはOS依存の(ほとんど)無い部分が大半なので、
          オープンソースがOS(カーネル)の利点になるとは思ってない。

          ソースコードが参考になるのは、初心者がアプリケーションを作るときだけではなくて、中級者が(OSの機能を一部移植するくらい

          • 実際に使うかどうかはともかくとしても、ソースコードは無いよりはあった方がよいし、
            コストにしても予算は決まっている以上安いに越した事はないわけで。
            特に教育用途ならその気になれば好き勝手いじれる環境は思わぬ逸材を生み出す事もあるかもしれませんよ。

            ただし、教育する側の質や前もっての十分な教育や効果的な利用法の検討は重要ですし、
            現状のLinux系のUIでは普通に使う上で不完全なのは否めませんね。
            このあたりは有志の方々に頑張っていただきたいものです。
            (私はUI系全く理解無しですからオマエが創れってのはナシで…)

            ちょっと極端な例ですが、先日ある事情で母校の高校にお邪魔したところ各教室に入っているのはLindowsでした。
            どうせならもっとマシなディストロにして欲しいというのはひとまずおいておいて、
            ロクな教育をしていないせいで日本語すらまともに打ち込めない生徒が大半で、
            管理の先生にこれをお話ししたところ、イタズラされなきゃそれでいいというお返事を頂き唖然とした事がありました。
            高校としてはコストが安い事しか考えて無くて利用法や教育計画を考えていない所為で
            生徒からはLinux=使えねぇという意見ばかりで悲しくなりましたね。
            一般的な高校だと現状では結構こんなものなのかも…

            #
            #この分ではITR立国への道はまだまだ先は長そうですね。
            #
            --
            #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
            親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...