パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

小論文自動採点システムの開発」記事へのコメント

  • 人と違い機械の自動採点になると
    それに対策を講じた小論文パターンとか出来そうだな。
    で、学生はそれを「憶えて」試験に挑むと・・・
    記憶力重視の試験にさらに輪をかけるわけですな。
    こうなると考えるための小論文の意味をなしてない気がするんだが。

    #手で採点するのが面倒、というのなら小論文自体やめればいいと思う
    • by Anonymous Coward
      >#手で採点するのが面倒、というのなら小論文自体やめればいいと思う
      これには全く同意なんだが、
      論文には明確な論旨が必要。しかも前提、考察、結論が「矛盾なく」語られている必要がある。
      そういう意味ではプログラミング言語にも似たところがあるので
      わりとよいものができるんじゃないかと。
      パースできないような文章なら当然「落第」としてもよいわけだし、
      入試問題としての小論
      • 本当に小論文の採点に使えるかどうかはともかく、日本語のスタイルチェッカ
        として公開してくれるとうれしいです。毎年この時期は卒論や修論のチェック
        で頭を抱えているので…
        • by oguma (17986) on 2005年02月16日 16時03分 (#694671)
           小論文の採点の一環としてこういうものを採り入れるというのはアリなのかも。
           採点者を複数にすることは小論文の試験で良くありますから、「複数の採点者のうちの一人」がJessというのは、決して悪い案ではないかもしれません。

           でもそれだと、どれほど労力が低減されるのかイマイチわかりませんが……。

          --
          Nullius addictus iurare in verba magistri
          親コメント

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...