パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

小学校算数に台形面積の公式などが「復活」へ」記事へのコメント

  • 理想論 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward
    教えるべきは公式ではなくて面積を導き出すための理屈なんだがな。
    • Re:理想論 (スコア:4, 参考になる)

      えーと、同感であります。確かに理想論に過ぎないのでしょうが……。

      "台形の面積の公式"を覚えるよりも、
      全ての多角形は三角形に分けて……云々を教えて欲しいと思います。

      ただ、その後の教科書検定で、台形を三
      --
      gy0
      • 多角形の面積の基本って三角形なんでしたっけ?
        まずは方形が前提にあって、そこから平行四辺形にいって、
        三角形と台形は平行四辺形からの派生だったと記憶していたんですけど…。

        教わり方の違い?
        • by gy0 (3393) on 2004年01月05日 1時13分 (#465491) 日記
          おおっと。

          確かに長方形→平行四辺形を先にやんないと"÷2"の意味とか出てこないっすね。失敬。
          ま、ここでは"台形の面積の公式"を求める一歩手前の部分の事だけ喋ってるって事で。
          まあ文系の戯言ということでお許し有れ。
          --
          gy0
          親コメント
          • by LSD (18955) on 2004年01月05日 8時32分 (#465633)
            教科書では台形の面積は同じ形の台形をもう一つ持ってきて
            上底と下底の和が辺になる平行四辺形を作りる。
            その平行四辺形の面積が(上底+下底)*高さだから、
            台形の面積はその半分という形で解いていたはずです。
            親コメント

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...