パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

小学校算数に台形面積の公式などが「復活」へ」記事へのコメント

  • 私は現役高校1年です。中3の時に完全週5日制に変わりました。

    授業時間が減って、数字上は「ゆとり」なのかもしれませんが、
    実際、ちっとも「ゆとり」になっている気がしません。

    3年のはじめ、数学の教科書を配られたとき、先生が
    「ここはカットされました。バツ付けてください。ここもバツ。ここもカットされました。」
    って言っていたのがまだ印象に残っています。
    英語の教科書も今までは10章以上あったのが7章か8章までの薄っぺらいものになりました。

    しかし、その分授業に余裕ができたかというと、そうではありません。
    減った内容はどこへ行ったのかと聞きたくな
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • 学校の原型がフランスの軍隊養成所にあることからもわかるように、もともと学校は個々人の幸福を目的に教育を行う場所ではなく、効率的に労働者となる国民を育成する機関です。手足を交互にふりながら歩いたり走ったりするのも、学校で教えられましたよね。学
      • >効率的に労働者となる国民を育成する機関です。
        その当初の目的が学力低下により、達成できなくなっている、と思うのですが。

        これからは国際競争力がどうのこうのいいながら、
        世界でトップレベルだった日本人はだんだんシンガポールなどに
        抜かされていって、競争力を失っているような気がしてなりません。

        #俺のようなやつが勉強せずに1日中コンピュータばっかりしてるのも学力低下の原因かもしれんが。
        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
        • 学力低下って集団や集合の平均の意味なのか。
          個々人の学力のことだと思ってた。

          # 似ているようでちょっと違う。

          でも学力の国際比較もアテになるんだかならないんだか。
          「落ちている」と煽ることが目的の人たちだっているんだから、
          あんまり素直に信じない方がいいですよ :-)

          学校に通っている段階での比較よりも、同
        • >これからは国際競争力がどうのこうの
          ま~だそんなデタラメをいう輩が存在するんですかね?
          これも学力低下の一現象ですカ。

          「生活水準のトレンドは、自分とこの生産性成長で決まってるわけだ。そんだけ。国際競争なんか、何の関係もありゃしない。」fromクルーグマン教授の経済入門

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...