アカウント名:
パスワード:
Hi-LiteみたいなLinuxってことだろ
基本的に、他のディストロは"**** Linux"って名前が多いし、手前にディストロ名があるから"どこのディストロ"って分かるけど、コイツは"Linux ****"って名前で、ディストロじゃなくLinuxを強調している。そもそも、ディストロ名どこよ? もしかして、"うちが本物のLinixでございます"とでも言いたいのか?と勘繰りたくなるレベルだよ。
こういう名前の付け方は、Linuxのディストリビュータとしてどうなんだろうね。てか、Linuxのディストロの名前付けに規則ってないんかね?こういうの出ると、必要な気がしてくるぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
別に紛らわしくない (スコア:0)
Hi-LiteみたいなLinuxってことだろ
Re:別に紛らわしくない (スコア:0)
基本的に、他のディストロは"**** Linux"って名前が多いし、
手前にディストロ名があるから"どこのディストロ"って分かるけど、
コイツは"Linux ****"って名前で、ディストロじゃなくLinuxを強調している。
そもそも、ディストロ名どこよ? もしかして、"うちが本物のLinixでございます"
とでも言いたいのか?と勘繰りたくなるレベルだよ。
こういう名前の付け方は、Linuxのディストリビュータとしてどうなんだろうね。
てか、Linuxのディストロの名前付けに規則ってないんかね?
こういうの出ると、必要な気がしてくるぞ。