アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Re:はじめての言語 (スコア:1)
コンピュータは考える事の面白さは色々いっぱいあったのですが、Windows の使い方とか Word とか の使い方ばっかりとか、クリックの練習(笑) とかばっかりさせられるんなら理科の実験の方が面白いかもしれませんね。
でも小学生が政府のお偉いさんにメールを送ったりとか活用してたり(本当に自分の意志で送ったのかは現場を見たわけではないので個人的には謎ですが)それなりに楽しく学習してるところもあるのではないでしょうか?
考える事は子供のうちに色々やらせた方が頭が硬くなってからだとものすごく苦労すると思いますよ。プログラムに限った事じゃないけど。
多分、コンピュータ以外に色々やる事があるって意見もあると思うのですが、コンピュータは技術を学ぶ事も大切ですが色々技術を身につけると人間の面倒な手間を変わりにやらせるという事も出来ますよね。たとえば資料を探すのに検索エンジンを使う事を覚えるとか。
コンピュータの勉強の為に減った他の科目の勉強時間をコンピュータの勉強で身につけた技術を活用して補うようにすれば問題無いと思いますがいかがなものでしょう?
勉強は楽しいものであるにこした事は無いですがしんどい思いを経験する事も必要だと思うので必ずしも楽しいものでなければならないとは思わないです。それを楽しいと思うか思わないかは個人の受け取り方の問題だろうし
すらど宴会SNS開放中 [e-meet.jp]