アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
Re:はじめての言語 (スコア:0)
> ANDとかORといった論理回路が理解できる程度の数学的基礎知識が
> 必要だと思うんですけど、中学生はどの程度理解できるのでしょうか?
興味があれば全く問題なし。
わたしゃ小学校のころにある種の工作で必要になったので対数を覚えたけど、難しいと思わなかったもん。
> 考えることの面白さを教えてあげた方が良いのでは?
これは必要かも。
> プログラムって考えることが苦手だと、結局は他人のをコピーして
> 終わりになっちゃって、つまらないと思うんですよね。
ただ、どっちが先か、という問題もあって、他人のプログラムを読んで考えることによって、考える力がつけば、それでいいわけで。
やっぱり、いかにして興味を持つか、というところに立ち戻るし、「あるものに興味を持てる」というのは、「あるもの」に秀でるために必要な一番大切な才能のような気がする。