パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

OpenPOWER Foundation、Linux Foundation傘下になる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    POWERってなんか気楽に使える感じではないし、IBMのフルサポートみたいなのがない状況で使うシーンってのが全く想像できないのだが。
    Cell Broadband EngineにはPowerPCが積まれていたけど今や遠い昔の話、何しろ90nmスケールの頃だし、Power Macはもっと前だし何よりそれはPowerPCだ。
    ハイエンドで企業の人達が何かしら使って便利になるのかもしれないが、オープンソースになったから何が便利になるのか見当がつかない。
    だってオプソになったところでIBMに相当の費用を払って支援でも貰わないと使えないし使わないでしょ。
    とりあえずスパコンでは今でもそこそこ使われているみたいだが、スパコンってのは個人が手軽に作るものではないし、オープンソース化の影響は大きくない。

    何が便利になるのか良く分からんし、Twitterで検索とかしてもろくなレスポンスがない。
    個人的にはあのPOWERが!?みたいな衝撃は一瞬あったものの、何が良いのか良く分からんな。
    でも少なくとも死んではいないんだから何か良い事はあるはずだ。

    • by nekopon (1483) on 2019年09月05日 9時24分 (#3680644) 日記
      組み込みでPowerPCコアのものが今だいくつかありますが、それにLinux載せている例もないではないです(思ったより多そう)。
      // NXP (←Freescale)、AMCC (≒IBM)、Avago (LSI)とかあたり
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういえば玄人志向の玄箱が組み込み用PowerPCでLinux動かしてる構成だった

      • by Anonymous Coward

        FreeBSD/NetBSD/OpenBSDの事も(ry

        # 現場でよく見るのはVxWorksやOS-9。

      • by Anonymous Coward

        そういう用途だと新規採用のメリットは全く無いよね...

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...