アカウント名:
パスワード:
以下のドキュメントに、"今の所"snap向けにビルドするにはUbuntuが必要、と書いてある。
https://docs.snapcraft.io/build-on-docker/4158 [snapcraft.io]
コンテナで簡単に用意できるのかもしれないけど、ディストリビューション非依存というなら、パッケージのビルドも非依存にしてほしいと思わなくもない。
「Goはバイナリ一つで動くからすごく便利なんですよ!!」っていう人の公開するGoアプリのインストール方法がgo getしかない、みたいなやつだな。
どれでもビルド出来る程ディストリ間が共通化されてたらそもそもsnap誕生しないでしょ。
ビルドしないからsnapなんじゃないのか。
よし、snapビルド環境をsnapで提供すれば解決だな!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ビルドには結局Ubuntuが必要 (スコア:0)
以下のドキュメントに、"今の所"snap向けにビルドするにはUbuntuが必要、と書いてある。
https://docs.snapcraft.io/build-on-docker/4158 [snapcraft.io]
コンテナで簡単に用意できるのかもしれないけど、ディストリビューション非依存というなら、パッケージのビルドも非依存にしてほしいと思わなくもない。
Re:ビルドには結局Ubuntuが必要 (スコア:1)
「Goはバイナリ一つで動くからすごく便利なんですよ!!」っていう人の公開するGoアプリのインストール方法がgo getしかない、みたいなやつだな。
Re: (スコア:0)
どれでもビルド出来る程ディストリ間が共通化されてたらそもそもsnap誕生しないでしょ。
Re: (スコア:0)
ビルドしないからsnapなんじゃないのか。
Re: (スコア:0)
よし、snapビルド環境をsnapで提供すれば解決だな!