アカウント名:
パスワード:
囲碁と将棋の選択科目と云う事でここは一つ。
マジでどちらでも良いから学校の授業でやれば良いのに。頭の体操にもなるし、大局観も養われるし、云う事なし!
と、将棋も囲碁も下手糞な奴が言ってみる。
当然、シナリオはシムシティーならリセットレベルの無理ゲーと言われる「東日本大震災」で
桃電なら福島第一の存在はキングボンビーに相当するだろうか
現実の福島第一より、命の危険が無く他人に押しつける事が出来るだけキングボンビーの方が良心的に見えるのは気のせいだろうか
現実という名のクソゲーをリセットしたい今日この頃
良い子の諸君!人生にはリセットボタンは無いが(ry
スタートボタンがあるよ! 特に役に立たないけどな!
開始直後に時間を止めて、原発をすべて破壊するんですよね。わかります。
いまどき大戦略を進めるなんてどんだけクソゲマニア育てるつもりなんですか?まぁ、違った逸材は見つかるかもしれませんが。
http://koty.sakura.ne.jp/handy/index.php?%BC%F5%BE%DE%BA%EE%B0%EC%CD%F7 [sakura.ne.jp]
小学校6年間で大局将棋を一局打ち切るわけですね
つ http://www.shogi.or.jp/education/index.html [shogi.or.jp]
# しかしいまの会長があれでは、将棋はむしろマイナスイメージかしらね…。
将棋好きからのマジレスですが、学校でやることになると仕方のないことですが、「将棋嫌い」「囲碁嫌い」が増えてしまいます。今の教育で「算数嫌い」「理科嫌い」が存在しているように、です。
嫌いだけど「テストに出るから」「入試科目にあるから」興味のない「次の一手」や「詰め将棋」を学ばざるを得ない子供ってかわいそうだなと思いますよ。将棋連盟も日本棋院もわりと教育分野に興味がありそうなんですが、そこらへんをどう考えているんだか。
そのうち「将棋」「囲碁」なんてやるのは人間性が崩壊している, とか言われるようになるわけですね.
普通、体育の授業では、その競技の成績が科目の成績になったりはしません。そういう科目にすれば問題ないんじゃないですかね。「体験」という点では、小学校のうちにいろいろやっとくというのは悪くないんじゃないかと思います。小学校の授業でも野球とかサッカーとかいろいろスポーツをやってるけど、あれで野球嫌いやサッカー嫌いが増えるって話はあまり聞かないし。
#「チェスはスポーツだから体育の時間に…」って書こうかと思ったけど#さすがに「チェスは体育」というのは無理があるか…
今の学習指導要領の下でも、総合的な学習の時間を使って将棋をやってる [kansai-shogi.com]ところはあるようです。
教科名は忘れたけど、6年生のときに週に一回一時間あった選択科目で将棋をやってました。もちろん試験とか詰め将棋とかは関係なく、適当に指して過ごすだけ、なので非常に気楽でした。ちっとも強くならなかったけど。
# 中学では囲碁。連珠は禁止のはずなのにそちらで潰した時間の方が長かったり
ルールの簡単なトランプゲーム、ブラックジャックあたりが良いかと思う。子供の内に将棋や囲碁をやらせると、相手を見ないで盤面ばっかり見るようになるんです。それにより、駆け引きよりパターン解析を覚えちゃう。それなら受験勉強で十分。
ただし7並べはソレ自体がイジメになりそうなんでダメ。子供の性格を見抜くには良いのかも知れませんが。慣れて来たらカジノのルールでバカラにして、結局は主催者が儲かるってのを教えるのも良いかも。
ルールによるかもしれませんが、ブラックジャックは親との1対1の勝負で、親の手札1枚が公開状態での、結局は単純な勝率計算かと思います。駆け引きの要素なんてないと思うのですが…(だからこそ、カジノによってはディーラーがプレイヤーの代りにプレーすることが可能)
勝率計算だけでギャンブルが成り立つなら3連単なんてありませんよ。
話がずれてますよ。ブラックジャックのルール [wikipedia.org]では
ディーラーは追加のカードを引く場合もあれば引かない場合もある。これはディーラーの意志で決めるのではなくカードの合計数で自動的に決定される。ディーラーは、自分の手が17以上になるまでカードを引かなければならず、17以上になったら、その後は追加のカードを引くことはできない。
と、親は完全に機械的に手札を操作します。ブラックジャックは、子はまったく駆け引きをすることなく、盤面だけを見てプレイするゲームなのです。
それなのに、大元のコメント [srad.jp]では
ルールの簡単なトランプゲーム、ブラックジャックあたりが良いかと思う。子供の内に将棋や囲碁をやらせると、相手を見ないで盤面ばっかり見るようになるんです。それにより、駆け引きよりパターン解析を覚えちゃう。
と、ブラックジャックは相手を見ての駆け引きが重要であるかのように語ってます。そういう指摘コメント [srad.jp]に対して、
なんて競馬を持ち出してくるのは的外れです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
日本では (スコア:1)
囲碁と将棋の選択科目と云う事でここは一つ。
マジでどちらでも良いから学校の授業でやれば良いのに。
頭の体操にもなるし、大局観も養われるし、云う事なし!
と、将棋も囲碁も下手糞な奴が言ってみる。
Re:日本では (スコア:2)
日本人にもいるであろう、100万人に一人の逸材を見つけるのはどうでしょう?
#映画「スターファイター」アコガレ
Re:日本では (スコア:1, おもしろおかしい)
当然、シナリオはシムシティーなら
リセットレベルの無理ゲーと言われる「東日本大震災」で
桃電なら福島第一の存在はキングボンビーに相当するだろうか
Re: (スコア:0)
現実の福島第一より、命の危険が無く他人に押しつける事が出来るだけ
キングボンビーの方が良心的に見えるのは気のせいだろうか
現実という名のクソゲーをリセットしたい今日この頃
Re: (スコア:0)
良い子の諸君!
人生にはリセットボタンは無いが(ry
Re: (スコア:0)
スタートボタンがあるよ! 特に役に立たないけどな!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
開始直後に時間を止めて、原発をすべて破壊するんですよね。わかります。
大戦略はない (スコア:0)
いまどき大戦略を進めるなんてどんだけクソゲマニア育てるつもりなんですか?
まぁ、違った逸材は見つかるかもしれませんが。
http://koty.sakura.ne.jp/handy/index.php?%BC%F5%BE%DE%BA%EE%B0%EC%CD%F7 [sakura.ne.jp]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
小学校6年間で大局将棋を一局打ち切るわけですね
Re: (スコア:0)
つ http://www.shogi.or.jp/education/index.html [shogi.or.jp]
# しかしいまの会長があれでは、将棋はむしろマイナスイメージかしらね…。
Re:日本では (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:0)
将棋好きからのマジレスですが、学校でやることになると仕方のないことですが、「将棋嫌い」「囲碁嫌い」が増えてしまいます。今の教育で「算数嫌い」「理科嫌い」が存在しているように、です。
嫌いだけど「テストに出るから」「入試科目にあるから」興味のない「次の一手」や「詰め将棋」を学ばざるを得ない子供ってかわいそうだなと思いますよ。将棋連盟も日本棋院もわりと教育分野に興味がありそうなんですが、そこらへんをどう考えているんだか。
Re:日本では (スコア:1)
そのうち「将棋」「囲碁」なんてやるのは人間性が崩壊している, とか言われるようになるわけですね.
Re:日本では (スコア:1)
普通、体育の授業では、その競技の成績が科目の成績になったりはしません。そういう科目にすれば問題ないんじゃないですかね。
「体験」という点では、小学校のうちにいろいろやっとくというのは悪くないんじゃないかと思います。
小学校の授業でも野球とかサッカーとかいろいろスポーツをやってるけど、あれで野球嫌いやサッカー嫌いが増えるって話はあまり聞かないし。
#「チェスはスポーツだから体育の時間に…」って書こうかと思ったけど
#さすがに「チェスは体育」というのは無理があるか…
今の学習指導要領の下でも、総合的な学習の時間を使って将棋をやってる [kansai-shogi.com]ところはあるようです。
Re: (スコア:0)
教科名は忘れたけど、6年生のときに週に一回一時間あった選択科目で将棋をやってました。
もちろん試験とか詰め将棋とかは関係なく、適当に指して過ごすだけ、なので非常に気楽でした。
ちっとも強くならなかったけど。
# 中学では囲碁。連珠は禁止のはずなのにそちらで潰した時間の方が長かったり
Re: (スコア:0)
ルールの簡単なトランプゲーム、ブラックジャックあたりが良いかと思う。
子供の内に将棋や囲碁をやらせると、相手を見ないで盤面ばっかり見るようになるんです。
それにより、駆け引きよりパターン解析を覚えちゃう。
それなら受験勉強で十分。
ただし7並べはソレ自体がイジメになりそうなんでダメ。
子供の性格を見抜くには良いのかも知れませんが。
慣れて来たらカジノのルールでバカラにして、結局は主催者が儲かるってのを教えるのも良いかも。
Re:日本では (スコア:1)
ルールによるかもしれませんが、ブラックジャックは親との1対1の勝負で、
親の手札1枚が公開状態での、結局は単純な勝率計算かと思います。
駆け引きの要素なんてないと思うのですが…
(だからこそ、カジノによってはディーラーがプレイヤーの代りにプレーすることが可能)
Re: (スコア:0)
勝率計算だけでギャンブルが成り立つなら3連単なんてありませんよ。
Re:日本では (スコア:1)
話がずれてますよ。ブラックジャックのルール [wikipedia.org]では
と、親は完全に機械的に手札を操作します。ブラックジャックは、子はまったく駆け引きをすることなく、盤面だけを見てプレイするゲームなのです。
それなのに、大元のコメント [srad.jp]では
と、ブラックジャックは相手を見ての駆け引きが重要であるかのように語ってます。そういう指摘コメント [srad.jp]に対して、
なんて競馬を持ち出してくるのは的外れです。