アカウント名:
パスワード:
最近ソースの配布形式を更新 [debian.org]して、バニラソース以外をゴチャ混ぜにしたdiffから、独自のファイル群をtarで固める形になった。これまでは、直接関係のないdebパッケージ作成のためのファイルやスクリプトなんかも含めた単一のdiffで提供されていたから、当てられているパッチの確認とかが面倒だったんだよね。生diffを覗いて針山から針を探すか、バニラソースにパッチとして当ててから覗く必要があったから。
これまた最近、Patch Tracking System [debian.org]というサービスが非公式から公式に昇格した。これは当てられているパッチの確認とか、欲しいパッチの個別ダウンロードができるサービスなんだけど、非deb系ディストリの人はこっちを漁ったほうがわかりやすいかな。
.specからrulesの世界に入って不便になったなと思ってた箇所だったのにまさか逆転するとはなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
Debianの動きとは対照的かな (スコア:2, 興味深い)
最近ソースの配布形式を更新 [debian.org]して、バニラソース以外をゴチャ混ぜにしたdiffから、独自のファイル群をtarで固める形になった。これまでは、直接関係のないdebパッケージ作成のためのファイルやスクリプトなんかも含めた単一のdiffで提供されていたから、当てられているパッチの確認とかが面倒だったんだよね。生diffを覗いて針山から針を探すか、バニラソースにパッチとして当ててから覗く必要があったから。
これまた最近、Patch Tracking System [debian.org]というサービスが非公式から公式に昇格した。これは当てられているパッチの確認とか、欲しいパッチの個別ダウンロードができるサービスなんだけど、非deb系ディストリの人はこっちを漁ったほうがわかりやすいかな。
Re:Debianの動きとは対照的かな (スコア:0)
.specからrulesの世界に入って不便になったなと思ってた箇所だったのに
まさか逆転するとはなぁ