アカウント名:
パスワード:
個人のブログからの引用で申し訳ないが、印象深い言葉に[犯罪統計は活動報告と見るべき]というのがある。* この人も本からの引用の様だがhttp://simple-u.jp/pdone.php?id=623 [simple-u.jp]
タレコミ人の言うように統計の取り方によりいじめが増えた/減ったという数は大きく変わります。そして他の方の仰るように統計の取り方が適切であり、実態に合っていればその判断基準や手法を変えることは評価されてしかるべきであり、批判されるべきではない。ただし、数値操作のため望ましくない基準になっている可能性も否定は出来ない。
同じ状況、同じ判断基準であったとしても調査が強化され、厳しく判断すれば結果としていじめ件数は増え、調査がおろそかになっていたり報告されなければ件数としては減る。実体的ないじめ件数に違いがなくてもそうなる。
# 何が言いたいのかよくわからなくなったのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
犯罪統計と同じで、ただの活動報告 (スコア:1, 興味深い)
個人のブログからの引用で申し訳ないが、印象深い言葉に[犯罪統計は活動報告と見るべき]というのがある。
* この人も本からの引用の様だが
http://simple-u.jp/pdone.php?id=623 [simple-u.jp]
タレコミ人の言うように統計の取り方によりいじめが増えた/減ったという数は大きく変わります。
そして他の方の仰るように統計の取り方が適切であり、
実態に合っていればその判断基準や手法を変えることは評価されてしかるべきであり、批判されるべきではない。
ただし、数値操作のため望ましくない基準になっている可能性も否定は出来ない。
同じ状況、同じ判断基準であったとしても調査が強化され、厳しく判断すれば結果としていじめ件数は増え、
調査がおろそかになっていたり報告されなければ件数としては減る。
実体的ないじめ件数に違いがなくてもそうなる。
# 何が言いたいのかよくわからなくなったのでAC