アカウント名:
パスワード:
これだけの設備を整えながら、高専でも工業高校でもなく、理数科ってのがすごいですよね。下手な高専や工業高校、専門学校よりもよほど設備が充実しているんじゃないでしょうか?あとは講師陣が充実しているかどうかだけど、これは2年くらい待たないと何とも言えませんな。
それはつまり…もしかしてこの件は、例の市長の思い付きによる投球フォームに変化をつけて分かりにくくしただけの、実態はいわゆるただのハコモノ造りだったりして?とりあえず市政の広告塔としての利用価値だけは確実にありそうですしね。
なぜその様な市立高校を廃校にせねばならなかったのかが、非常に気になります。あえて直球の下賤な言い方をすれば、「裏がないんですか?」ということです。
> これだけの設備を整えながら
ここを卒業してから大学の(旧)教養課程の実験をやると、きっと失望すると思う。
#そーいえば、姪ッコが今年高校受験だ。神奈川県の。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
高専でも工業高校でもなく (スコア:1)
これだけの設備を整えながら、高専でも工業高校でもなく、理数科ってのがすごいですよね。下手な高専や工業高校、専門学校よりもよほど設備が充実しているんじゃないでしょうか?あとは講師陣が充実しているかどうかだけど、これは2年くらい待たないと何とも言えませんな。
Re:高専でも工業高校でもなく (スコア:2, 興味深い)
Re: (スコア:0)
それはつまり…もしかしてこの件は、例の市長の思い付きによる投球フォームに変化をつけて分かりにくくしただけの、実態はいわゆるただのハコモノ造りだったりして?とりあえず市政の広告塔としての利用価値だけは確実にありそうですしね。
なぜその様な市立高校を廃校にせねばならなかったのかが、非常に気になります。あえて直球の下賤な言い方をすれば、「裏がないんですか?」ということです。
Re:高専でも工業高校でもなく (スコア:1)
> これだけの設備を整えながら
ここを卒業してから大学の(旧)教養課程の実験をやると、きっと失望すると思う。
#そーいえば、姪ッコが今年高校受験だ。神奈川県の。