アカウント名:
パスワード:
同人誌に対して、オリジナルの著作者でもないのに、これは著作権の侵害だのなんだのと第三者がしゃしゃり出てくるものGPLというライセンスは、仮に日本の法律において法的に有効だとしても、民事の契約なので当事者以外には何の権利も生じない
http://honeylab.hatenablog.jp/entry/2019/05/08/003505 [hatenablog.jp] のブログ見ても、このブログ主はLinuxのソースコードをコミットしたわけでもないしな
> 当事者以外には何の権利も生じない> このブログ主はLinuxのソースコードをコミットしたわけでもないしな
なに寝言を言ってるの?GPLの上では単なる利用者にもソースコード開示の義務が生じるんだよ。ブログ主は製品を購入して利用しているんだから立派な当事者で当然権利が生まれるんだよ。
まだ、権利者から許諾を受けている可能性が消せてない。
世の中にはデュアルライセンスという概念もあってな。このケースではないとおもうけど
> 世の中にはデュアルライセンスという概念もあってな。
Linuxカーネルがまるまる入ってるっていうタレコミなのになんでいまだにそういう明らかに間違った抗弁をしているの?
一番最初の#3611456> 無関係の第三者がライセンス違反を指摘するのはおかしいが、GPLについて誤解しまくってているというのが発端で、
#3611467> GPLの上では単なる利用者にもソースコード開示の義務が生じるんだよ。と、GPLについての一般論として#3611456の誤りを指摘しているのに対して
#3611490> まだ、権利者から許諾を受けている可能性が消せてない。このコメントは、GPL一般論としては正しいけど、今回の製品(Linux Kernel)限定では、許諾を受けるのは無理だから誤り。で、それに対して
#3611514> GPLではGPLに定められた許諾条件以外の許諾はできないだろという、GPL一般論として#3611490を否定してるので
#3611519> 世の中にはデュアルライセンスという概念もあってな。で、GPL一般論としては#3611490は正しく#3611514は間違ってると指摘している
という流れでしょう。
本製品に限定した場合での誤りをGPL一般論として否定した#3611514が間違っているだけで、#3611519は間違えてない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
無関係の第三者がライセンス違反を指摘するのはおかしい (スコア:-1)
同人誌に対して、オリジナルの著作者でもないのに、これは著作権の侵害だのなんだのと第三者がしゃしゃり出てくるもの
GPLというライセンスは、仮に日本の法律において法的に有効だとしても、民事の契約なので当事者以外には何の権利も生じない
http://honeylab.hatenablog.jp/entry/2019/05/08/003505 [hatenablog.jp] のブログ見ても、このブログ主はLinuxのソースコードをコミットしたわけでもないしな
Re:無関係の第三者がライセンス違反を指摘するのはおかしい (スコア:1)
> 当事者以外には何の権利も生じない
> このブログ主はLinuxのソースコードをコミットしたわけでもないしな
なに寝言を言ってるの?
GPLの上では単なる利用者にもソースコード開示の義務が生じるんだよ。
ブログ主は製品を購入して利用しているんだから立派な当事者で当然権利が生まれるんだよ。
Re: (スコア:0)
まだ、権利者から許諾を受けている可能性が消せてない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
世の中にはデュアルライセンスという概念もあってな。
このケースではないとおもうけど
Re: (スコア:0)
> 世の中にはデュアルライセンスという概念もあってな。
Linuxカーネルがまるまる入ってるっていうタレコミなのに
なんでいまだにそういう明らかに間違った抗弁をしているの?
Re:無関係の第三者がライセンス違反を指摘するのはおかしい (スコア:1)
一番最初の
#3611456> 無関係の第三者がライセンス違反を指摘するのはおかしい
が、GPLについて誤解しまくってているというのが発端で、
#3611467> GPLの上では単なる利用者にもソースコード開示の義務が生じるんだよ。
と、GPLについての一般論として#3611456の誤りを指摘しているのに対して
#3611490> まだ、権利者から許諾を受けている可能性が消せてない。
このコメントは、GPL一般論としては正しいけど、
今回の製品(Linux Kernel)限定では、許諾を受けるのは無理だから誤り。で、それに対して
#3611514> GPLではGPLに定められた許諾条件以外の許諾はできないだろ
という、GPL一般論として#3611490を否定してるので
#3611519> 世の中にはデュアルライセンスという概念もあってな。
で、GPL一般論としては#3611490は正しく#3611514は間違ってると指摘している
という流れでしょう。
本製品に限定した場合での誤りをGPL一般論として否定した#3611514が間違っているだけで、
#3611519は間違えてない。