アカウント名:
パスワード:
なんか「セキュリティ」が錦の御旗みたいになってるよね。「品質」なんてどうでもいいって感じで。セキュリティは品質の一部であることは確かなんだけど、全部に優先するものではないのだけど。
個人的にホント辟易してるのは会社支給のPCが品質の悪い「セキュリティソフト」で酷い有様なこと。1日1回は再起動しないとOSごと死ぬとか何十年前のPCだよまったく・・・
むしろ品質がセキュリティの第一歩ではないかといくらセキュリティー機能を実装しようがバグで穴が空いていたら意味ないわけですし多くのセキュリティリスクが品質(バッファオーバーフローの未チェック等)問題を原因としてますし
※同じくらい大事な事が運用かな、機能はその次
セキュリティの専門家はバグの専門家ではない
専門家じゃなかったら許されるとでも思ってんのかこのキチガイが!って話なんじゃねーのこれ。
Linusの怒りの1つは専門家でもない奴が書いたクソース混入させんじゃねぇゴルァってとこだよね。
# フルスタックエンジニアなんて空想上の生物。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
「セキュリティ」のためなら何やってもいいという風潮 (スコア:1)
なんか「セキュリティ」が錦の御旗みたいになってるよね。「品質」なんてどうでもいいって感じで。
セキュリティは品質の一部であることは確かなんだけど、全部に優先するものではないのだけど。
個人的にホント辟易してるのは会社支給のPCが品質の悪い「セキュリティソフト」で酷い有様なこと。
1日1回は再起動しないとOSごと死ぬとか何十年前のPCだよまったく・・・
Re: (スコア:0)
むしろ品質がセキュリティの第一歩ではないかと
いくらセキュリティー機能を実装しようがバグで穴が空いていたら意味ないわけですし
多くのセキュリティリスクが品質(バッファオーバーフローの未チェック等)問題を原因としてますし
※同じくらい大事な事が運用かな、機能はその次
Re: (スコア:0)
セキュリティの専門家はバグの専門家ではない
Re: (スコア:1)
専門家じゃなかったら許されるとでも思ってんのかこのキチガイが!
って話なんじゃねーのこれ。
Re:「セキュリティ」のためなら何やってもいいという風潮 (スコア:0)
Linusの怒りの1つは専門家でもない奴が書いたクソース混入させんじゃねぇゴルァってとこだよね。
# フルスタックエンジニアなんて空想上の生物。