アカウント名:
パスワード:
誰がどう考えても正論だろ。今回ばかりはLinusの言ってることの方が正しいと言わざるを得ないわ。
HARDENED_USERCOPYオンで使ってる輩のためだけにスラブキャッシュにまで及ぶ大パッチをわざわざRC 1に投下とか…。バカだろ。LinusやTheo君でなくとも怒るわ。そんなものはRC版でなく次期開発版以降のリポジトリに投げろ。
もっと言えばKees Cookとかいうセキュリティ研究者は、まず貴社の売り物であるAndroidのセキュリティを優先して研究し、さっさとKRACKs対策をしろ。正直、KRACKs脆弱性の影響など心配するまでもないとは思うが、こんなしょうもないパッチをRCに投げるほど暇を持て余しているならKRACKs対策の方を先にやれ。HARDENED_USERCOPYを必要としている人よりも、Android用のKRACKs対策を必要とする人の方がどう考えても多い。
全然今回の話に関係ないAndroidを、しかも実害の報告が一件もないほど影響の少ない(ない)Krackの話にすり替えて叩こうとしてるアンチはスラドに来ないでください迷惑ですから
Apple信者様はApple製品の最低最悪品質を何とかすることに十年くらい集中していてください
Krackでなく、KRACKsな。
GoogleはKRACKsに対して適当な態度でお茶を濁す一方、NECプラットフォームズは毎日のように真摯にKRACKs対応パッチをEOS機(どころか事実上EOL機までも)にまで対応させる日々を過ごしていた。
【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ [aterm.jp]更新履歴:2017年11月30日/11月10日/10月30日/10月27日/10月24日/10月23日/10月20日/10月19日
KRACKsについてはマイクロソフトがかなり迅速に対応してたんだが、IE全盛期の過去のイメージのためか滅多に褒めるやつが居ない。実に残念なことだ。
そうだね、AppleもKrackの脆弱性からはiPhone6S、iPhoneSEですら言及しないよう逃げてる状態だからね
https://support.apple.com/en-us/HT208222 [apple.com]
CVE-2017-13080 に関する iPhone6S、iPhoneSE(また、それより古い機種)の記載において
「脆弱性対象外とも書いていないし、修正したとも書いていない」
「iPhone7以降では修正したと書いてある」
という状況で、Apple信者以外のすべての人間がこれを読んだら「iPhone6S、iPhoneSEですら修正してもらえていない」としか受け取れない内容になっている
なお、この件についてPC watch含め多数が企業として問い合わせたがAppleは回答すらしていない
君って朝日新聞が日本叩きに話を誘導する並みにApple叩きが大好きなんだね。今日も深夜までApple叩きご苦労。
強烈な信心。見事なものだApple叩いてるようにはまるで読めん。
Googleだって同じようなありさまだし国内で言うならスマホを自社ブランドとして販売している三大キャリアもおなじでApple叩きというよりAppleもDoCoMoと同じレベルだって書いてあるんじゃね?
くやしいの?さみしいの?かなしいの?
すぐ幼稚化する癖を直したら?
> 君って朝日新聞が日本叩きに話を誘導する並み
はぁ?
Androidは人に迷惑かけすぎだよなそろそろカーネルを独自開発できるようになるまでリリース止めるべきじゃないかな
>カーネルを独自開発
Fuchsia…
ドヤ顔で批判するならせめてiOSやmacOSのkernelがBSD由来ではない事くらいは調べてからにすればいいのに。
どこが言葉遊びやねん。あんさんの主張への反論じゃねーかw
これ思い出した [chasen.org]。
人のとこに問題だって言う前に自分のとこの直せやは別におかしくないですよそもそも今回のパッチだって同じように実害報告なんて一件もないのでは?
さらにいえばKRACKsの内容わかってないみたいですけどされてたとしても「わからない」からそういう意味で条件は厳しいが問題だって言われてるんですよ
つまりiPhone6S、iPhoneSEでkrack脆弱性の一部について言明逃げてるAppleは最低ということだね
ソースよろしく
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
『害をなすなかれ』をモットーとすべき (スコア:1)
誰がどう考えても正論だろ。
今回ばかりはLinusの言ってることの方が正しいと言わざるを得ないわ。
HARDENED_USERCOPYオンで使ってる輩のためだけにスラブキャッシュにまで及ぶ大パッチをわざわざRC 1に投下とか…。バカだろ。
LinusやTheo君でなくとも怒るわ。
そんなものはRC版でなく次期開発版以降のリポジトリに投げろ。
もっと言えばKees Cookとかいうセキュリティ研究者は、まず貴社の売り物であるAndroidのセキュリティを優先して研究し、さっさとKRACKs対策をしろ。
正直、KRACKs脆弱性の影響など心配するまでもないとは思うが、こんなしょうもないパッチをRCに投げるほど暇を持て余しているならKRACKs対策の方を先にやれ。
HARDENED_USERCOPYを必要としている人よりも、Android用のKRACKs対策を必要とする人の方がどう考えても多い。
Re:『害をなすなかれ』をモットーとすべき (スコア:-1)
全然今回の話に関係ないAndroidを、しかも実害の報告が一件もないほど影響の少ない(ない)Krackの話にすり替えて叩こうとしてるアンチはスラドに来ないでください
迷惑ですから
Apple信者様はApple製品の最低最悪品質を何とかすることに十年くらい集中していてください
一方、NECプラットフォームズやマイクロソフトは (スコア:1)
Krackでなく、KRACKsな。
GoogleはKRACKsに対して適当な態度でお茶を濁す一方、NECプラットフォームズは毎日のように真摯にKRACKs対応パッチをEOS機(どころか事実上EOL機までも)にまで対応させる日々を過ごしていた。
【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ [aterm.jp]
更新履歴:2017年11月30日/11月10日/10月30日/10月27日/10月24日/10月23日/10月20日/10月19日
KRACKsについてはマイクロソフトがかなり迅速に対応してたんだが、IE全盛期の過去のイメージのためか滅多に褒めるやつが居ない。実に残念なことだ。
Re: (スコア:0)
そうだね、AppleもKrackの脆弱性からはiPhone6S、iPhoneSEですら言及しないよう逃げてる状態だからね
https://support.apple.com/en-us/HT208222 [apple.com]
CVE-2017-13080 に関する iPhone6S、iPhoneSE(また、それより古い機種)の記載において
「脆弱性対象外とも書いていないし、修正したとも書いていない」
「iPhone7以降では修正したと書いてある」
という状況で、Apple信者以外のすべての人間がこれを読んだら
「iPhone6S、iPhoneSEですら修正してもらえていない」としか受け取れない内容になっている
なお、この件についてPC watch含め多数が企業として問い合わせたがAppleは回答すらしていない
Re: (スコア:0)
君って朝日新聞が日本叩きに話を誘導する並みにApple叩きが大好きなんだね。今日も深夜までApple叩きご苦労。
Re: (スコア:0)
強烈な信心。見事なものだ
Apple叩いてるようにはまるで読めん。
Googleだって同じようなありさまだし国内で言うならスマホを自社ブランドとして販売している三大キャリアもおなじでApple叩きというよりAppleもDoCoMoと同じレベルだって書いてあるんじゃね?
くやしいの?
さみしいの?
かなしいの?
Re: (スコア:0)
すぐ幼稚化する癖を直したら?
Re: (スコア:0)
> 君って朝日新聞が日本叩きに話を誘導する並み
はぁ?
Re: (スコア:0)
Androidは人に迷惑かけすぎだよな
そろそろカーネルを独自開発できるようになるまでリリース止めるべきじゃないかな
Re: (スコア:0)
>カーネルを独自開発
Fuchsia…
Re: (スコア:0)
ドヤ顔で批判するならせめてiOSやmacOSのkernelがBSD由来ではない事くらいは
調べてからにすればいいのに。
Re: (スコア:0)
どこが言葉遊びやねん。
あんさんの主張への反論じゃねーかw
Re: (スコア:0)
これ思い出した [chasen.org]。
Re: (スコア:0)
人のとこに問題だって言う前に自分のとこの直せやは別におかしくないですよ
そもそも今回のパッチだって同じように実害報告なんて一件もないのでは?
さらにいえばKRACKsの内容わかってないみたいですけど
されてたとしても「わからない」からそういう意味で条件は厳しいが問題だって言われてるんですよ
Re:『害をなすなかれ』をモットーとすべき (スコア:1)
つまりiPhone6S、iPhoneSEでkrack脆弱性の一部について言明逃げてるAppleは最低ということだね
Re: (スコア:0)
ソースよろしく