アカウント名:
パスワード:
よくわかってないんだけど、たかが1ベンダのドライバがカーネルの一部としてリリースされるの?とすると、Linuxのカーネルには主要なGPUに対するドライバが全部含まれてて、新しいベンダからGPU製品がリリースされたら、カーネルを変更しないと使えないの?
よくいうLinuxはmonolithic構造だから、っていう話かな。
昔はGPU関係の処理はユーザーランドで動作するXserverに切り離されてたんですが、カーネル内の Direct Renering Manager http://dri.freedesktop.org/wiki/DRM/ [freedesktop.org] で提供されるように変わってきました。(理由もこのページに書いてあります)
従来のようにユーザーランドにドライバを置くこともできるにはできるんですが、最新のGPUは、あらかた DRM を使うようになってます。
とは言うものの、タレコミにあるように単一のドライバで50万行というのが本当ならば
元コメの疑問への回答としては、引用されているページのここですかね。
Since internal Linux kernel interfaces and data structures may be changed at any time, DRI kernel modules must be specially compiled for a particular kernel version.(Linuxカーネルの内部インターフェイスとデータ構造は随時変更されるため、DRIカーネルモジュールは特定のカーネルバージョン専用にコンパイルされなければならない。)
monolithicとかいう高尚な次元の話じゃなかった。
これのおかげでLinuxデスクトップではドライバのインストール問題が極めて少ないカーネルに全部入ってるか、なくてもディストロが一緒にコンパイルして配ってくれる
はあ?じゃ、俺がGPUハードウェアを開発したとして、それを使いたい顧客はどうやってドライバを手持ちのマシンにインストールすんの?
俺が独自ディストロ作って配るか、Linuxカーネルのメインラインにマージしてもらわないといけないわけ?
VMware Toolsだとこんな具合。
・メジャーディストロ向けにはコンパイル済みのドライバモジュールが用意されていて、それがインストールされる・上記に該当しない場合はドライバモジュールをソースからコンパイルしてインストール(要カーネルソース)
では頑張ってGPU開発してくれ :-P
うーん、素人考えだとコンパイル済みのドライバモジュールとやらを各ベンダーがカーネルバージョン毎に用意すればいいだけに思えるのですが、何で本家Linuxカーネル側がソースに取り込むのか訳がわからんです。オープンソースにしたいならドライバモジュールをソース含めて公開すればいいだけでは?
なぜってその方法は面倒だからさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
GPUドライバがカーネルの一部なの? (スコア:0)
よくわかってないんだけど、たかが1ベンダのドライバがカーネルの一部としてリリースされるの?
とすると、Linuxのカーネルには主要なGPUに対するドライバが全部含まれてて、
新しいベンダからGPU製品がリリースされたら、カーネルを変更しないと使えないの?
よくいうLinuxはmonolithic構造だから、っていう話かな。
Re: (スコア:1)
昔はGPU関係の処理はユーザーランドで動作するXserverに切り離されてたんですが、
カーネル内の Direct Renering Manager http://dri.freedesktop.org/wiki/DRM/ [freedesktop.org] で
提供されるように変わってきました。(理由もこのページに書いてあります)
従来のようにユーザーランドにドライバを置くこともできるにはできるんですが、
最新のGPUは、あらかた DRM を使うようになってます。
とは言うものの、タレコミにあるように単一のドライバで50万行というのが本当ならば
Re: (スコア:1)
元コメの疑問への回答としては、引用されているページのここですかね。
Since internal Linux kernel interfaces and data structures may be changed at any time, DRI kernel modules must be specially compiled for a particular kernel version.
(Linuxカーネルの内部インターフェイスとデータ構造は随時変更されるため、DRIカーネルモジュールは特定のカーネルバージョン専用にコンパイルされなければならない。)
monolithicとかいう高尚な次元の話じゃなかった。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
これのおかげでLinuxデスクトップではドライバのインストール問題が極めて少ない
カーネルに全部入ってるか、なくてもディストロが一緒にコンパイルして配ってくれる
Re: (スコア:0)
はあ?じゃ、俺がGPUハードウェアを開発したとして、それを使いたい顧客はどうやってドライバを手持ちのマシンにインストールすんの?
俺が独自ディストロ作って配るか、Linuxカーネルのメインラインにマージしてもらわないといけないわけ?
Re: (スコア:0)
VMware Toolsだとこんな具合。
・メジャーディストロ向けにはコンパイル済みのドライバモジュールが用意されていて、それがインストールされる
・上記に該当しない場合はドライバモジュールをソースからコンパイルしてインストール(要カーネルソース)
では頑張ってGPU開発してくれ :-P
Re: (スコア:0)
うーん、素人考えだとコンパイル済みのドライバモジュールとやらを各ベンダーがカーネルバージョン毎に用意すればいいだけに思えるのですが、何で本家Linuxカーネル側がソースに取り込むのか訳がわからんです。
オープンソースにしたいならドライバモジュールをソース含めて公開すればいいだけでは?
Re: (スコア:0)
なぜってその方法は面倒だからさ。
補足 (スコア:0)
1.ドライバーを利用してもらえない
2.ドライバーの導入で手間がかかって敬遠される
3.ドライバーを自社サイトで配布する必要がある
4.ドライバーのバグを発見した人が、自社サイトに送ってくる
5.送られてきたパッチを精査したりマージするとか自社で管理する必要が生じる。
6.そのへんが滞ったりすると、そのハードウェア自体の評判が落ちる。
実際、Linux系OSでは、かなり長いこと
ATIの純正ドライバーに不満を抱えている人がいると思うんですよね。
PentiumM前後に、Radeon搭載ノートPCが多かったことも、逆にマイナスになっている気が…
なお、ATI(AMD),NVIDIAは純正ドライバーを公開していますが
それとは別に、カーネルツリーにはOSSのドライバーが存在しています。
intelは大半のGPUについて、OSSのドライバーを寄贈しているようです。