アカウント名:
パスワード:
Linux専用クライアントよりも、専用Linuxディストリビューション作った方が楽な気がします…。
#そして専用ハードへ
専用ハードはともかく、SteamとSteamで買えるゲームのプラットフォームと割り切って専用のディストリってのはあり得る選択かもしれませんね。
たとえばUbuntuはプロプラのグラフィックスドライバは割りと簡単に入れられるようにしてくれてるがサウンドはpulseaudioがちょっと重いかなあALSAの上にOpenALとか乗っけたほうがいいかもしれない、みたいな不満が出るかもしれないし、UbuntuにせよFedoraにせよ他にせよディストリのバージョンアップに振り回されるのは嫌だということもあるでしょう。
自前のディストリを抱えてサポートするコストと、既存のディストリをサポートしていくコストはあんま変わらないかもしれないし、割り切れば膨大なパッケージのリポジトリを抱える必要もないかろう、ということもあるでしょう。
どうなるかわかりませんが、Windows XPのサポートが切れるのを狙って動きがありそうですね。DirectX9で動いてたゲームをLinuxに持ってきて、Windows XPが動いていた古めのPCにインストールしてゲーム機に、みたいな需要はありそうな気はします。
DVDBootなGameが発売されるわけですね。なんかPC98とかFM-TOWNS時代っぽくていい!
Source EngineのLinux版作ってるって方がありそうな気がしますけど、最新のはもうあるんでしたっけ?
それって、従来のというか既存のものと何が違うんだろうか。
ブートディスクに専用ディストリビューション乗っけてinitでゲームが直で立ち上がる、と…
クライアントとみせかけて本命はバックヤードの方じゃないかな。クライアントはマルチプラットフォーム化して強力なサーバーファームを作ってクラウド化が最近の流行りだろ?GPGPUだってHPC用かもしれないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
クライアントなんだろうか (スコア:1)
Linux専用クライアントよりも、専用Linuxディストリビューション作った方が楽な気がします…。
#そして専用ハードへ
Re:クライアントなんだろうか (スコア:3)
専用ハードはともかく、SteamとSteamで買えるゲームのプラットフォームと
割り切って専用のディストリってのはあり得る選択かもしれませんね。
たとえばUbuntuはプロプラのグラフィックスドライバは割りと簡単に入れられる
ようにしてくれてるがサウンドはpulseaudioがちょっと重いかなあ
ALSAの上にOpenALとか乗っけたほうがいいかもしれない、みたいな不満が
出るかもしれないし、UbuntuにせよFedoraにせよ他にせよディストリのバージョンアップに
振り回されるのは嫌だということもあるでしょう。
自前のディストリを抱えてサポートするコストと、既存のディストリをサポートしていくコストは
あんま変わらないかもしれないし、割り切れば膨大なパッケージのリポジトリを抱える
必要もないかろう、ということもあるでしょう。
どうなるかわかりませんが、Windows XPのサポートが切れるのを狙って動きがありそうですね。
DirectX9で動いてたゲームをLinuxに持ってきて、Windows XPが動いていた古めのPCにインストールして
ゲーム機に、みたいな需要はありそうな気はします。
Re:クライアントなんだろうか (スコア:2)
DVDBootなGameが発売されるわけですね。
なんかPC98とかFM-TOWNS時代っぽくていい!
Re: (スコア:0)
Source EngineのLinux版作ってるって方がありそうな気がしますけど、最新のはもうあるんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
それって、従来のというか既存のものと何が違うんだろうか。
部門名 (スコア:0)
ブートディスクに専用ディストリビューション乗っけてinitでゲームが直で立ち上がる、と…
Re: (スコア:0)
クライアントとみせかけて本命はバックヤードの方じゃないかな。
クライアントはマルチプラットフォーム化して強力なサーバーファームを作ってクラウド化が最近の流行りだろ?
GPGPUだってHPC用かもしれないし。