パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

工学系学生の憂鬱な日々」記事へのコメント

  • でも工学部で学んだ者としては、単位は二の次で学術的な興味が主だったから
    そんなこと言われても「何を言っている?」という感想しか沸かないが。

    でなきゃレポート仕上げるのに毎週一で徹夜みたいな生活しませんでしたがな。

    #実験レポートには決まった解ってものが無くて、有るのは現実なのでね。
    • Re: (スコア:-1, フレームのもと)

      by Anonymous Coward
      どうもあなたでは、適当な感想文で全優を取ったり出来そうもないな。
      • by Anonymous Coward on 2008年03月26日 15時09分 (#1319625)
        本来、感想文って難しいぞ。
        子供の頃に書いた読書感想文の話を聞くと、あらすじ+αで終わってるものが多いけど(特に理系出身者:p)、それ感想文じゃないから。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年03月27日 8時10分 (#1320108)
          >子供の頃に書いた読書感想文の話を聞くと、あらすじ+αで終わってるものが多いけど

          ここまでは同意する。

          俺の周りもガキのころそういう奴らばかりだった。
          実際感想文を書かせたら「俺以外全員」がそういう似非感想文だった、
          ということも有る。当時の俺はそれを見て呆れた。

          >(特に理系出身者:p)

          が、こっちは関係ないな。
          俺はこうしてスラドに書いてるくらいには:-)理系出身だ。
          (公的にも工学部出身だしな)

          どちらかというと感想文の問題は
          「筋を通す」とか「名前重要」とかといった
          理系にとってもバリバリ大事になる分野の問題だと思う。
          「感想」を書けっていう課題なんだから「感想」を書くぞ、と。

          そうしないと把握できる論理も把握できんくなる。
          そうしないと理解できる意味も理解できんくなる。

          論理を把握しなければ理系的作業(?)の大半もうまくいかなくなる。

          意味を理解せず誤解する(つまり自分で好きなように解釈する)ことばかり重んじれば、
          その先に待つのはいわゆる「印象でものを言う」という生活様式だ。
          そんなものは科学どころか宗教にすらならない。

          俺はこの「名前重要」の感覚を以って、ガキのころ感想文を書き、学生のころ実験し、今プログラムを書いている。

          なお、プログラマが変数名をつける(のを自ら律する)感覚すら
          「文系の感覚」と呼びたいのならば仕方無いが、
          それではそれこそ似非感想文ならぬ似非理系定義にしかならんと思う。
          理系限定ではないが、文系限定でもないだろ。

          ところで、
          スラド(に限らず掲示板サイト)に書くのに慣れてる諸兄は、
          少なくとも小学校の似非感想文のレベルは克服してると思う。
          こうしてスラドなどに書かれている文章の大半は
          いわゆる正しい意味での感想(をグレードアップしたもの)になってる。
          その点は安心していいと思う。
          まあ稀には、主張といいつつ外来事実を並べてるだけの人とか、
          似非感想文の最悪形態として"全文引用"をかましてる人とか、も居るが。

          >感想文って難しい

          そうか?難しいとは当時も思わなかった。
          簡単だぞ。
          「感想じゃないものは書かない」。
          これだけだ。

          ただ、それを実現するのは2つの理由で難しい面があった。

          1:字数を埋めるために汲々とするが感想が思いつかない、というとき、
          弱い心はつい用紙をオフトピ(つまりあらすじ)で埋めてしまう。
          それは自らを律するしかない。

          2:周囲と違うことをやることになるので、イジメの対象になる。
          実際なったorz
          正しさよりもKYのほうが気がかりな子は諦めて似非を書け。
          ただしそんな子は大人になっても衆愚の一員にしかなれないがな。

          #つっぱってもやっぱり衆愚の一員だったのでAC
          親コメント
          • そもそも、感想文を書かせる教師の方が、何を書かせたいのか伝えることが出来ない。という問題がある。
            子供の方は、表向きに言われる言葉に何の意味も無い。ということは肌で感じているから、「感想」を書くなんて思いつかなかったり、「感想」の意味が分からなかったり。
            --
            the.ACount
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              つーか、「感想」という言葉の意味(概念)は、
              自分で事典&辞典だのなんだのを引いて調べろ、というか。

              それくらい出来てナンボでしょう。
              義務教育にレベルを合わせるようなガキは
              その時点で終わってる。

              >表向きに言われる言葉に何の意味も無い。ということは肌で感じているから

              不幸に慣れてしまっては駄目だ。
              慣れてしまうと、少なくともアレゲ人間にはなれない。
          • by Anonymous Coward
            主張が全くはっきりしないだらだらした文章を書いていながらよくそんな主張ができるなww お前本当に理系か?
        • by Anonymous Coward on 2008年03月26日 15時28分 (#1319643)
          知ってます。あらすじ+αの後に「それにつけても金の欲しさよ」って付ければ感想文になるんですよね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年03月26日 15時32分 (#1319649)
          小学生の頃、一度だけ読書感想文でなんかの賞をもらった。
          実は最初の数ページしか読んでなくて、ストーリーがわかんないからストーリーに関して触れないように書いた。
          そのとき以来、読書感想文は読まずに書くことにしている。(書く機会がないけど)
          たしか、そのときの本はスティーブンキングのホラーだったなぁ。そんな選択でいいのか?とも思った。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          そんな子がおおきくなると、アニメの感想サイトといいつつ、あらすじサイトを作ってしまうのですね。

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...